奈良のシカ せんべいあげて ダニもらう
2019/06/13
奈良公園での楽しみはやっぱりシカと戯れることですよね。鹿せんべい買って、普通にあげたり、ポッキーゲーム的な鹿せんべいゲームしたり、シカに追いかけられたり、色々楽しめます。大仏も神社仏閣も興味はありますが、やっぱり奈良に行ったらシカは外せません。でも、そんなシカに大きな問題があることを知っていますか?
奈良のシカ、ダニだらけ問題
奈良のシカは公園にいるので飼われているシカかと思ってしまいますが、実は野生のシカです。山への行き来も自由です。そして、その山でマダニをもらってきてしまいます。
普段、それ程大きな群れを作らないシカですが、奈良では群れではなくても密度が高いため、群れています。その群れの中でマダニが繁殖してしまい、シカはマダニまみれになっています。
「ダニなんているの?」って人、目の周りや耳の内側をみてください。パッと見はイボ?って思える黒い粒は全てマダニです。吸血してパンパンに膨れているので、頭や脚は見えません。もっと近づいて良く見ると、遊離した小さなダニが毛の上をゴソゴソしているのも見られます。
通常ダニの子は木や草の高いところに登って、獲物の熱を感知すると落下して、獲物に寄生します。しかし、奈良のダニは木などから落下するのではなく、シカの毛皮経由で感染を広げています。不用意にシカに触るとダニをもらう可能性が大です。マダニに刺されると「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に感染する恐れがありますので、絶対に刺されることを避けましょう。
鹿せんべいをあげる時は距離をとりましょう
チキンゲームみたいに男子は「俺はこんなに近づけた!」みたいに競い合ってしまいますが、止めた方が安全です。鹿せんべいは距離をあけて、シカに触らないように、そして触られないようにあげましょう。
持っている鹿せんべい(ストック)を見られていけません。シカにあげる分を右手に、残りを左手に持つ場合は、決して左手を見られてなりません。その残りを見られるとシカに襲われます。シカも咬むことはありますが、人に慣れた奈良公園のシカは人の扱いにも慣れていますので、無茶な事はあまりしません。ですが、頭をこすり付けたり、バッグに頭を入れたり、色々濃いスキンシップをしてきます。動物好きにはたまらないのですが、ダニ嫌いにもたまらないです。ダニに寄生されてシカ自体を嫌いになってしまわないように、シカとの距離は適切に保ちましょう。
芝生はマダニの地雷原
奈良公園には気持ちのいい芝生の広場があります。シカを眺めながらお弁当を食べたくなりますが、その芝生にはダニの子が散らばっています。ダニは空腹にも強く、また踏まれた位では死にません。ひたすら寄生できる獲物が来るのを待っています。
芝生には座らず、ベンチなどを探して座りましょう。
帰宅後のケア
万が一、既にシカと戯れてしまった場合、または今まさに戯れている場合、帰宅後にやらなければならないことがあります。
- 着ていた服は風呂場で脱ぎ、ダニがいないかチェックしましょう
- 持ち物(リュック、バッグ、帽子など)にもダニが付いていないかチェックしましょう
- 体にダニが吸着していないかチェックしましょう(髪の中、脇、股、耳の後ろなどに注意)
- 脱いだ服は直ぐに洗濯しましょう(すぐにできない場合はビニール袋に入れて口を縛る)
以上を必ず実施してください。
万が一、ダニの吸着が見られる場合は、速やかに皮膚科を受診し、ダニの除去と必要な診察を受けてください。無理に引きちぎるとダニの一部が体内に残って炎症を起こします。必ず皮膚科を受診してください。(僕も小学生の頃、股に数匹ついて、引きちぎったところ、炎症に2ヶ月位苦しみました)
関連記事
-
-
殺人カビ胞子飛散機能付きの除湿器あります
除湿器は「乾燥器」とも呼ばれるため、カビとは無縁のイメージがありますが、実際は全 …
-
-
真夏のダッシュボードは温泉卵に最適
わが家は卵大好きで、卵は毎日食べてます。温泉卵と出汁巻き卵が多いんですけど、温泉 …
-
-
チョコレートアレルギー
バレンタインデーにチョコレートをもらえないことでチョコレートを見るのも嫌になって …
-
-
破傷風菌 芽胞による長期潜伏に要注意
錆びた釘などを踏み抜いた傷は破傷風に注意しなければならないという知識は保健体育で …
-
-
世界初 自動運転ピザデリバリーロボット DRU
Amazonがドローンで配送を検討し、ドミノピザは自動運転デリバリーロボットでの …
-
-
のぞみ103号にヘビ 肘掛けに巻き付く
東海道新幹線のぞみ103号にヘビが乗車 9月26日朝、静岡県内を走行中の東海道新 …
-
-
市立中学校で教師が拳で殴って「うるせー、デブ」連呼 神奈川県横須賀市
今年9月15日午前、神奈川県横須賀市の市立中学校で、教師(20代)が生徒(中2) …
-
-
確定申告をe-Taxで行うには個人番号カードが必要です
確定申告の時期が来ました。期限まで1ヶ月を切って、漸く重い腰を上げたところですが …
-
-
便器のフタが無いと感染症が増えるかも
トイレのフタなんて、開け閉めが面倒なだけの「無用の長物」の代表位に思っていました …
- PREV
- 過去最悪に迫る勢い 手足口病に注意しましょう
- NEXT
- 川や滝への飛び込みは死ぬほど危険