乗るならかけろ、かけないなら乗るな
2019/06/13
今回は自転車のお話。自転車を運転するのに必要な視力は明確に規定されていません。でも、安全のためにはメガネが必要なひとはメガネをかけないといけないですね。これは常識。
自転車に乗る際に保護メガネ(アイプロテクション)は必須
僕もメガネ族ですが、普段からメガネをかけているので自転車に乗る時もメガネはかけたままです。ただ、視力が良く、メガネをかける必要がないひとは何もかけずに自転車に乗ることが多いのではないでしょうか。
走行中、あなたの目には様々な危険が待ち受けています
紫外線が目に及ぼす悪影響もさることながら、更に深刻な危険が待っています。
道路上の砂鉄が目に刺さる恐れがあります
洗車をすると分かるのですが、塗装面に細かい砂鉄が食い込んでいることがあります。これが目に向かって飛んでくると考えるだけで、寒気がします。
飛び石が飛んでくる恐れがあります
大きさと速度によりますが、飛び石はフロントガラスを割る力があります。それがあなたに向かって飛んでくるところを想像してください。
虫や鳥が突っ込んでくる恐れがあります
車のフロントには虫が当たったあとが無数につきます。自転車の速度では虫が避けていくことも多いと思いますが、虫もミスはするでしょう。鳥も同様です。
- オニヤンマ 時速70キロ
- オオスズメバチ 時速40キロ
- ツバメ 時速47キロ(最高速200キロ!)
正面衝突の場合は、この速度に自転車の速度(15キロ)が加わります。
メガネでも危険な場合も
メガネでも当たったものによってはレンズが割れる恐れがあります。自転車に乗る時は、メガネの上から保護メガネをかけるか、割れにくい材質のレンズを使いましょう。
お勧めの保護メガネ(アイプロテクション)の材質
ポリカーボネート
OAKLEYを始め、多くの商品に使用されています。ポリカーボネートには無数の種類があって、OAKLEYのPlutoniteもZoff Tough Lensもポリカーボネートに分類されます。
米陸軍による超軽量防弾プロテクター開発プロジェクトから生まれたポリカーボネートを超える素材です。余り知られていませんが、JINSのスポーツサングラスにはNXTが使用されています。
こどもにも保護メガネ(アイプロテクション)を!
こども用の商品もたくさんでています。大切なこどもの目も護ってあげてくださいね。
関連記事
-
-
ZEBRA「しまうま倶楽部」なら送料無料
奥さんにプレゼントしたゼブラの多機能ボールペン(シャープ+2色ボールペン)。 す …
-
-
冬もシラミの季節です その白い点はフケじゃないかも
幼稚園や小学校で「シラミに注意」のプリントをもらってくるのは、たいてい夏前の水遊 …
-
-
千葉県の海でもサメ目撃情報
8月12日、千葉県の一宮町沖合でサーファー3人が沿岸約50メートル辺りでサメらし …
-
-
スパムメール「2016/04/02 13:13:メッセージあり」
初めてのタイプ。 2016/04/02 13:13:メッセージあり タイトルはシ …
-
-
保育園の窓ガラスが割られ現金が盗まれる 愛知県岡崎市立の保育園
12月5日、 愛知県岡崎市石原町の岡崎市立の保育園で現金が盗まれる事件が発生しま …
-
-
ペットが疥癬になってしまったら
先日見ていたテレビでUMA(Unidentified Mysterious An …
-
-
ツアーバスの事故で生き残る方法
軽井沢で起きたバス転落事故で、改めてバスツアーでの事故の恐ろしさを思い知らされま …
-
-
電気柵 全国7090ヵ所が違法の疑い
厚生労働省が西伊豆で起きた死傷事故を受けて実施した緊急点検の結果をまとめたものに …
-
-
郵便物の転送手続きはネットでもできます
この春から新しい生活が始まった方、新生活はいかがですか。 引っ越しには色々するこ …
-
-
道路の落下物を避けた後は#9910
前を走っている車が急に車線を変更したと思ったら突然前に落下物が現れてヒヤッとした …
- PREV
- スマホとキーボードとまな板の共通点
- NEXT
- リコール トヨタ自動車