あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

ピーナツオイルでアレルギー

      2019/06/13

先日NHKでアレルギーに関する特集がありました。

避けるのでなく、慣れさせる

ピーナツオイルの例が出ていました。酷いピーナツアレルギーのこどもを調べたところ、乳児期にピーナツオイルをスキンケアに使用していたことが分かったそうです。乳児湿疹などの傷口からピーナツオイルが体の中に侵入してしまい、免疫系がそのタンパク質を敵であると認識してしまうことから、最後には口からピーナツを食べるとアレルギー症状が出てしまうことになるとのこと。

逆にピーナッツ製品を乳児期から食べるイスラエルではピーナツアレルギーのこどもが少ないということから、皮膚から侵入して敵だと認識させることをせずに、口から入れて腸で吸収するサイクルの中で免疫系に敵ではないと認識させることでアレルギーを防ぐことができるのではないかという仮説が立てられ、検証もされて、治療に活かされているそうです。

皮膚からではなく、口から

皮膚から侵入してアレルギー症状を引き起こさせることを「経皮感作」、そして口から入れて腸で吸収するサイクルの中で免疫系に敵ではないことを認識させることを「経口免疫寛容」と言います。

アレルギーを起こさないために摂取を避けることをせずに、コントロールした上で少しずつ摂取して「経口免疫寛容」を誘導して、最終的には食べてもアレルギー反応が起きないようにするという流れに変わって来ています。

必ず医師の指導のもとで行ってください

自分の判断で食べさせることでアナフィラキシーショックを起こしたりする恐れがありますので、必ず医師の指導のもとで行ってください。

うちのこどもも1品ずつ、バナナを食べてはブツブツ、また食べてはブツブツ、そして次はパイナップルという具合に、病院へ通いながら少しずつ克服して行きました。乳児湿疹が酷く、アトピー性皮膚炎になると言われていましたが、おかげで今では食べられないものはない状態になっています。こどもが10人いたら10通りの症状があると思いますが、同じように10通りの治療パターンがあるはずです。根気がいる作業ですが、こどものためにやってあげる価値がありますよ。

 - 健康, 生活, 育児, 食品

  関連記事

愛
新学期が怖い、死にたいと思っている君へ

夏休みが終わり、新学期が始まるのは、特別な理由でもない限り、誰にでも嫌なものです …

第三の洗剤
第三の洗剤 こども以外も注意が必要です

第三の洗剤はこどもがお菓子と間違えて口に入れる事故が起きていると注意喚起されてい …

トリカブトの花
トリカブトの若芽の天ぷらはいかがですか

トリカブトと言えば、ふぐと並んで猛毒で有名です。ある年代の方には「トリカブト保険 …

ダメね
1歳児に喫煙させたバカップル 暴力行為等処罰法違反で書類送検

一瞬デジャヴかと思いました。 今年11月、2歳時に喫煙させる動画をFBにアップロ …

おにぎり早食い競争で事故 JA東びわこ

11月13日(日)にJA東びわこが開催した農産物PRイベント「ふれあいフェスティ …

ワクチン
化血研 今度は動物用ワクチンでも不正製法

化血研 動物用ワクチンでも未承認の方法で製造 人間用の血液製剤やワクチンなどで国 …

心肺蘇生法
小児の心肺蘇生法(CPR)は大人と違います

心臓マッサージ(胸骨圧迫)だけの心肺蘇生法はおとなには有効ですが、小児の場合は人 …

桜島
桜島噴火 警戒レベル4から5へ引き上げの可能性

8月15日午前7時頃から桜島で火山性地震が多くなり、山全体が膨張していることを示 …

リバースドアスコープ
ドアスコープ覗き対策をしましょう 帰省時の防犯対策

リバースドアスコープを使った覗きに対策しましょう リバースドアスコープと言っても …

偽Apple
スパムメール Your Apple ID has been suspended [#83xxxx]

偽Appleからスパムメール来ました Apple IDが止められたという内容のス …