保育園の窓ガラスが割られ現金が盗まれる 愛知県岡崎市立の保育園
2019/09/10
12月5日、 愛知県岡崎市石原町の岡崎市立の保育園で現金が盗まれる事件が発生しました。
その保育園は岡崎市の中でもかなりの山の中にある環境の良い保育園。
上空からの写真ではほとんど山の中と言ってもいいような場所。
恐らくは、今まで盗難とは無縁の場所だったと思いますが、これからは防犯に注意が必要です。
今回の盗難は、12月5日7時半頃、出勤した職員が
- 職員室の窓ガラスが割られている
- 職員室内の手提げ金庫が開けられ27000円が盗まれている
ことに気付き、110番通報しました。
盗まれた27000円はカギがかけられた手提げ金庫の中に保管されていましたが、犯人は職員室内を物色し、カギを見付けて手提げ金庫を開けて27000円を盗んだものと見られ、警察は窃盗の疑いで捜査しています。
- 27000円は運動会の写真代として保護者や職員から集金されたもの
- 手提げ金庫ごと盗まずに、手提げ金庫のカギを探して開けている
という状況からすると、
内部の事情を知る者(職員・元職員・出入り業者など)による犯行
であると考えるのが自然ですが、周辺に監視の目がない立地の施設専門で盗みに入る窃盗犯による犯行である可能性もあります。
また、卒園生による犯行もあり得ます。(疑いたくはないですが。。。)
運動会の写真代が金庫内に入っているタイミングであったり、手提げ金庫ごと盗まずに職員室内で開けている点などからしても、プロっぽくない気はします。
保育園・幼稚園や学校の防犯体制は手薄な感があります
これは以前から気になっていたことですが、保育園・幼稚園や学校など、こどもに関する施設の防犯体制に不安を感じます。
「うちは現金を置かないようにしているので、防犯設備は必要ありません。」
的な話を聞いたことがありますが、
こどもの個人情報は大切な資産
です。しかも、保護者などから預かっていて、厳重な管理を約束している資産です。
現金を置いていないからと言って、防犯体制を不十分なままにしていると、個人情報を物理的に盗難被害にあうリスクがあります。
個人情報というとサイバーな手口ばかりが注目されますが、昔ながらの紙のファイルを盗むという手口にも警戒が必要です。保育園・幼稚園や学校など、こどもに関する施設には大量の個人情報が紙媒体で保管されています。盗まれても、汚損されても、日常業務に大きく影響しますし、個人情報の盗難被害は被害が施設だけに留まりません。
また、侵入犯が金品を盗むばかりとは限りません。
- 子どもたちが登園・登校するまで物陰に潜んでいたら?
- 笛やカップに毒を塗られたり、割れたガラスが飛び散っていたら?
- 隠しカメラや盗聴器を設置されたら?
他にも色々なリスクが考えられます。
防犯体制を整えるにはコストがかかりますが、大切なものを守るためには必要なコストです。今回窃盗被害にあった宮崎保育園は公立(岡崎市立)ですから、職員の勝手な判断で防犯体制を変更することはできないと思いますが、是非市とかけあって、防犯体制の見直しをして頂きたいと思います。
こどもが通う学校には警備会社のステッカーと防犯カメラ設置の表示があります
こどもが現在通っている学校には、正門以外にも幾つか門があって、中にはひと目に付きにくいものもあって、犯罪者などのアクセスがし易い構造になっています。
そのためか、門には
- 警備会社のステッカー
- 防犯カメラ設置の表示
がありますが、実際にはフェイク・ダミーなんです。
何年か前に、学区内に住む不良グループ(卒業生含む)が夜間にガラスを割って侵入、教室の廊下側のガラスを割って歩いた器物損壊事件がありましたが、学校が気付いたのは職員が出勤してから。防犯カメラもないので、犯人も不明(補導・逮捕されたのはだいぶん経ってから、しかも別件で逮捕されて供述)。
高い授業料を取って潤沢な資金力がある私立学校と違って、公立は全て税金でまかなわれているので、防犯体制を整えるにも税金が使われます。鉄壁の防犯体制を実現するのは絶対に不可能ですが、お金を掛けずに、個人情報の盗難やこどもの安全が脅かされないようにするための対策は実施して欲しいと思います。
附属池田小事件と宇治学習塾小6女児殺害事件を契機にして、こども関連する施設では、外部から侵入した犯罪者に対する防衛策としてマニュアルの作成とサスマタなどの配備が進みましたが、マニュアルは形骸化し、サスマタは職員室の隅でホコリをかぶっているところも多いと思います。
そんなところに、子どもたちがいない夜間の侵入のリスクを訴えたところで考えてももらえないのかも知れませんが、確実にリスクは存在します。機会のある毎に訴えていくしかありません。
関連記事
-
-
高速バスに乗る時は常にシートベルトを着用しましょう
乗客全員がシートベルトを着用するまでバスを発車させない国もありますが、日本では運 …
-
-
男女共用のトイレは盗撮に注意してください
男女共用のトイレは監視の目が届き難い 学校や商業施設などの施設のトイレに潜んでい …
-
-
高カカオチョコレートで金属アレルギー
ポリフェノールが多いという宣伝文句に釣られて高カカオチョコレートを買っているひと …
-
-
ビュッフェやバイキング中の防犯対策は万全ですか
ビュッフェやバイキングで食事中は盗難に無防備 明日は奥さんが仕事で家族で外出がで …
-
-
チャイルドシート無し 東京都板橋区で5歳男児が投げ出されて死亡
2015年8月3日、愛知県名古屋市天白区の交差点で乗用車2台による衝突事故があり …
-
-
廃棄待ちの電池は絶縁してありますか
電池ってなかなか捨てる機会がないですよね。回収場所に持って行くまでビニール袋など …
-
-
迷惑メール ≪要確認≫水道局より重要なお知らせ
水道局を騙る新しいパターンの迷惑メールが届いています。 ≪要確認≫水道局より重要 …
-
-
ミニカーアレルギー
小さい手でしっかりと握りしめられた大好きなミニカー。愛らしい光景ですが、そのミニ …
-
-
埼玉県長瀞町 浮き輪が外れた7歳児が溺死
先日、家族と一緒に川へ遊びに来ていた男の子が、親がキャンプの準備で目を離した間に …
-
-
学校の防犯能力の低さ暴露 キングオブコメディのT逮捕
キングオブコメディのTが建造物侵入と窃盗の容疑で逮捕された事件で、彼の性癖にばか …