あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

NumLockが邪魔なので無効化かONに固定したい

      2019/06/13

今はテンキーのあるノートパソコン(Acer ASPIRE AS5750)を使っていますが、BackSpaceを押す時に一緒にNumLockを押してしまい、気付けばテンキーが使えなくなっています。

ワードのIns(挿入)キーも厄介ですが、NumLockはノリノリで作業している時にいつも腰を折ります。これは何とかしたいです。

フリーソフト「NumLockLock」で常時ON

マイクロソフトのコミュニティで見ても、これと言った簡単・安全な方法はないようです。

起動時にNumLockがonになるのを防ぐにはレジストリを触ればできるみたいですが、起動時ではなく、作業時なので、使えません。それとできればレジストリは触りたくないし。

そんな時にフリーソフト「NumLockLock」を見付けました。

ダウンロードはVectorから。

「NumLockLock」(Vectorの紹介ページが開きます)

証明書に関する警告が出ます。ウイルス対策ソフトは反応しませんでしたので、明らかなリスクはないと思いますが、フリーソフト故のリスクは存在しています。ご注意ください。

約1秒NumLockがoffになる時があります

NumLockLockを入れても、常時onにはなりません。

NumLockを常時モニタリングしていて、offにされると、アプリが反応して、再びonにしてくれる仕組みです。

従って、高速でタイピングしているとNumLockがoffになった状態でタイプしてしまう可能性があります。

誤ってNumLockを押した場合は、約1秒で再びonに戻ります。そこだけ注意してください。

NumLockLockの機能で、CapsLockをモニタリングすることもできますが、こちらも同じ挙動をしますので、併せてご注意ください。

 - グッズ, パソコン, 職場

  関連記事

うつ伏せ寝
ウェアラブルデバイスで防げ 保育中の事故死
靴底
靴と畳は新しい方がいい
ぬいぐるみ
ぬいぐるみはダニのユートピア 愛着すればするほど大発生
覗き窓
ドアスコープ(のぞき窓) 逆覗き防止グッズ
正義
ベッキー&ゲス事件 サイバー警察が捜査大詰めの噂
タイヤ
猛暑でも短パン禁止 バイクは擦過傷とヤケドに要注意
外耳道
耳垢の重要な役割と正しい耳掃除方法
エスカレーター
岐阜県土岐市の大学生が盗撮容疑で逮捕
シュレッダー
自宅にシュレッダー置いてますか
トレッキング
トレッキングや登山には化繊かウールのシャツを着ましょう
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。