小惑星2013 TX68が3月5日に地球へ最接近
2019/06/12
小惑星2013 TX68は人工衛星のう内側を通過するかも
ナショナル ジオグラフィック日本版によれば、3月5日に小惑星(2013 TX68)が地球のすぐそばを通過(フライバイ)するそうです。
2013 TX68と命名された小惑星は、
- 最短:17000キロ(静止軌道衛星の高度の約半分の距離)
- 最長:1400万キロ(月までの距離の35倍)
一番遠いところを通ってくれたらいいのですが、一番近いところを通過すると17000キロと静止軌道人工衛星の半分の距離をかすめていくことになります。
それでも、成層圏は11~50キロ、外気圏でも800~約10000キロとなっていますので、17000キロと言っても結構遠くです。
小惑星の大きさは30メートルで、チェリャビンスクで爆発した隕石の1.5倍
大きさは1.5倍ですが、もし2013 TX68が地球に衝突する場合は、チェリャビンスクで爆発した隕石の2倍のエネルギーを発するそうです。
これを聞くとちょっと安心します。チェリャビンスクで爆発した隕石も大きな被害を出しましたが、恐竜を絶滅させたような大惨事(?)は免れることができそうです。
2013 TX68は今回のフライバイの後、2017年9月28日にも再び地球に接近しますが、その際は
2億5000万分の1
の確率で地球に衝突する恐れがあるそうです。小さい確率のような、案外そうでもないような。良く分かりません。今回のフライバイによって正確な軌道が観測されれば、より正確な確率が算出されるでしょう。(その際は、確率は更に下がる方に動くようですので、心配無用です。)
ただ、2013 TX68はそれほど心配する必要はなさそうですが、
地球に接近する可能性がある直径数十メートル級の小惑星は100万個はあると考えられていて、その中で発見されているのは1万個程度
ということですので、未だ分かっていない小惑星が突然地球に衝突することが分かる可能性もありそうです。
20世紀にはそういう事態にはミサイルやレーザーで小惑星を破壊できるようになると思っていましたが、21世紀になってどうやら無理らしいと思えてきました。
考えだすと不安にもなりますが、いつ弾道弾ミサイルが飛んで来るか分からない世界情勢の中で何億分の1の確率で衝突するかも知れない小惑星のことを心配していても仕方がないとも思います。実際考えても何ができる訳でもないので、惑星や隕石の衝突は運命を思って気にしないのがいいかもですね。
関連記事
-
-
大森山動物園でコクチョウがA型インフルエンザ陽性確定でも比内鶏に問題なし
11月15日、秋田市大森山動物園で飼育されていたコクチョウが死んで、1羽から簡易 …
-
-
いじめから絶対にこどもを守る
浪岡中学校2年生 ネットの脅威で転校を断念 青森県青森市の浪岡中学校2年生の女子 …
-
-
大工が仕事場の床に殺害した妻を死体遺棄
京都府長岡京市の大工が仕事場に死体遺棄 京都府長岡京市の大工(41)が、自分の妻 …
-
-
京の朝に響き渡る不気味な声
まだ夜も明けきらない薄暗い中、その声は聞こえて来ました。 人の声のようですが、外 …
-
-
お金を入れる前に募金詐欺ではないかを確認しましょう
今日、駅へ行くとアムネスティ・インターナショナルが募金ブースを出していました。普 …
-
-
スキーでのこどもの死亡事故を無くすために
芸北国際スキー場での小6女児死亡事故は防げたのでしょうか 1月2日、広島市北広島 …
-
-
目にブレーキレバーが刺さって女性が重体
また悲劇が起きました。 自転車のブレーキレバーが目に刺さって意識不明の重体 20 …
-
-
軽トラックの荷台に乗った男性が投げ出され死傷する事故
昭和時代、軽トラックの荷台に乗って移動した経験がある人もいると思いますが、今も昔 …
-
-
嚥下力(えんげりょく)下がっていませんか
ご年配の方が「誤嚥性(ごえんせい)肺炎」で入院されたと聞いても、大変だなぁとは思 …
-
-
大切なこどもを三次喫煙から守りましょう
元ヘビースモーカーとして、愛煙家の気持ちも嫌煙家の気持ちも分かります。どちらに所 …