パスタを茹でた後の熱湯はシンクにそのまま捨てないで
2019/06/12
パスタを茹でた後、シンクに置いたザルにお湯ごとあけるって普通だと思いますが、実は余り良くないんです。
熱湯をシンクに捨てるとパイプから水漏れの可能性
パスタの茹で汁やカップ焼きそばのお湯をシンクに捨てると「バコン」という音がするのは当たり前のような気がしますが、実は音をさせるほどの熱湯をシンクに流すのは良くないんです。
あの音が問題という訳ではなくて、排水口に流れた後が問題です。
カップ焼きそばの湯切りをした位では多分大丈夫ですが、パスタの茹で汁となるとかなりの量。
それを一気に流してしまうと排水管を劣化させてしまい、最悪は水漏れを引き起こす恐れがあるんです。
塩ビは耐熱性はせいぜい60℃
多くの排水管の材質は塩ビ(塩化ビニルモノマー)ですが、その塩ビは
- 耐水性
- 耐酸性
- 耐アルカリ性
- 耐溶剤性
- 難燃性
- 電気絶縁性
もあるという優れた素材です。
でも、熱に余り強くないという弱点があります。
排水口に使用される塩ビパイプの耐熱性は50~60℃と余り高くなく、頻繁にパスタの茹で汁のような大量の熱湯を流すことによって劣化が進み、水漏れを起こす恐れがあります。
「毎日のようにカップ焼きそばを食べているけど全く問題ないよ」
という方も少なく無いと思います。(僕も若いころに実証済)
ただ、カップ焼きそばのお湯の量は多くはなく、
- 3分間の待ち時間
- シンク底のステンレス(「バコン」と鳴るところ)
- 排水口
- 排水パイプの表面の汚れや水分
に多くの熱量が奪われるため、塩ビパイプに伝わる熱が多くはありません。
しかし、パスタを茹でた後の熱湯の量はカップ焼きそばとは比較にならないほど多く、温度も高いため、排水管の塩ビパイプに与える影響が非常に大きくなり、劣化が心配です。
他には、
- ゆで卵を作った後のお湯
- レトルト食品を加熱した後のお湯
- 野菜を茹でた後のお湯
を捨てる際には注意が必要です。
パスタを茹でる際にはボイルバスケットを使うようにしましょう。
|
楽天 業務用メラミン食器の通販KYOEI
これを使えば、シンクに置いたザルへお湯ごとパスタをあける必要がなくなります。
鍋に残ったお湯は
60℃以下に冷めてからシンクに捨てる
ようにすれば、水漏れの心配も減らせます。(ついでに「バコン」という音も)
既にシンクに置いたザルへお湯と一緒にパスタをあける時に水を流して温度を下げている人もいるかも知れません。
料理の工程上、仕方がない場合を除けば、冷ましてから排水口に捨てた方が水道代が無駄にならずに済みますよ。
今まで何も無くても劣化が静かに進んでいる恐れもあります
水漏れはある日突然起きます。
夜間や休日など、直ぐに修理に来てもらえない時に発生すると大変です。
以前住んでいたマンションで水漏れを起こした時は、下の階にも漏れてしまい、大変でした。
その水漏れは洗面台の製造上の不具合が原因ということで全戸改修がされることになったので助かりましたが、自分の不注意で階下に水が漏れてしまったりしたらと思うとゾッとします。
普段ほとんど見ることがない部分ですが、大掃除の時にはパイプを外側から著しい劣化がないかどうかを点検しておくと安心です。
関連記事
-
-
高級ハンドクリームよりも手荒れに効くもの
冬は手荒れがたいへんです。男はストッキングを履かない(人が多い)ので伝線の心配は …
-
-
仙台空港で小型機が胴体着陸 怪我人無し
目立つ小型機の胴体着陸 11月16日午後0時25分頃、宮城県名取市にある仙台空港 …
-
-
嗅覚に個人差はあるのかどうか
東京大学の新村芳人特任准教授率いる研究チームが、2014年7月に発表した研究によ …
-
-
MERS トイレや下水の飛沫にも注意が必要です
MERS(中東呼吸器症候群)が不気味な動きを見せています。韓国ではパンデミックこ …
-
-
小麦粉と砂糖で大爆発
炭鉱で石炭の粉じんに引火して大爆発を起こす「粉じん爆発」って聞いたことありますか …
-
-
迷惑メール ≪要確認≫水道局より重要なお知らせ
水道局を騙る新しいパターンの迷惑メールが届いています。 ≪要確認≫水道局より重要 …
-
-
京都の通り名で現在地・目的地を知る方法
京都の住所はやたらに長くて、漢字のたくさん並んだ様子が「雅」な感じもして羨ましい …
-
-
こどものO脚とX脚
女性にとって脚は美容の対象として気になる部分だと思いますが、親になるとこどもの脚 …
-
-
教師が生徒に暴行で10日間の怪我 愛知県瀬戸市立中学校
いつまで経っても教師の暴行事件は「体罰」と言われ、事件化されません。隠蔽され、ど …
-
-
総務省の迷惑メール情報提供用プラグインソフトは効果あります
迷惑メール情報提供用プラグインソフトで一気に減少 過去記事「スパムメール・迷惑メ …