大分県 養殖ヒラメから寄生虫検出で回収命令
2015/08/12
大分県は、豊後大野市の水産物輸入会社「清川商事」が輸入した生食用ヒラメから福岡検疫所のサンプル検査によって寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」が食品衛生法の基準値を超えて検出されたため、同社に対して回収命令を出したと発表しました。
輸入されたヒラメは、ヒラメ2862匹(3100キロ)で、既に大分県、福岡県、長崎県、大阪府などの9府県の業者に卸され、既に消費されたものがあるようですが、今のところ健康被害は報告されていません。
ヒラメに多い寄生虫「クドア(粘液胞子虫)」
クドアはヒラメに多く、特に養殖ヒラメには多く見られる寄生虫です。食べると2~3時間後に倦怠感や発熱(37~38℃前後)を感じ、その後嘔吐や下痢を起こします。
クドアについては過去記事「クドアが寄生した養殖ヒラメの刺身で食中毒」を参照ください。
刺身など生で食べると感染します
クドアは低温と高温に弱く、
- -20℃で4時間以上保管
- 中心温度75℃で5分以上の加熱
によってクドアは死滅し、その胞子の毒性も失活します。
クドアがいるヒラメなどの魚をフライなど加熱調理するとゼリーミートと言われる状態になり食感が著しく悪くなりますが、健康被害を心配する必要はありません。
ですから、クドアによる食中毒は刺身、つまり生で食べることで発生します。ヒラメは白身で淡泊なので刺身として好まれる魚だけにクドアの被害は心配されますが、刺身にだけ注意すればそれほど恐れる心配は要らない寄生虫です。
今回のヒラメは韓国から輸入されたものです
報道では「韓国産ヒラメから基準超の寄生虫検出」と書かれていますが、原産国は余り関係ありません。国産でも輸入でも起きる時は起きます。ただ、クドアはゴカイなどの環形動物とカレイの間を行き来しているため、一度感染を起こした養殖場の場合は再びクドアの感染を起こす可能性が大きいと言えます。それは国内でも同じです。
消費者には注意のしようがありませんが、クドアが寄生したカレイの肉の表面は通常と違った模様が見られる場合が多いため、何か普段と違う感じがしたら食べるのを止めた方が安全です。
クドアが起こすヒラメへの変化についても、過去記事「クドアが寄生した養殖ヒラメの刺身で食中毒」を参照ください。
「食品衛生法の基準値を超えて検出されたため」ってどういうこと?
気付いてしまいましたか。そうなんです。クドアは全くいないかどうかではなく、一定量を超えると食品衛生法に触れます。
では、いったいどれ位のクドアがいると回収命令が下るのでしょうか。
厚生労働省によると
食中毒が疑われる場合の検査法を都道府県等に通知し、検査の結果、ヒラメ筋肉1 gあたりのクドアの胞子数が 1.0×106個を超えた場合は食品衛生法第6条違反として取り扱うこととした。
クドアが食中毒を起こすのは、その胞子が腸管の細胞に付いた際に出すアメーバ状の2個の胞子原形質が粘膜細胞内に侵入し、細胞に大きな穴を開けてしまい、細胞が機能障害を起こすことによるものであると考えられています。その胞子がヒラメの筋肉1g当たり1.0×10の6乗個を超えると食品衛生法第6条違反とされます。
「1.0×10の6乗」とは、1,000,000(百万)個です。
逆を言うと、
クドアの胞子も999,999個/gまでは合法
というすごくショッキングな数字になっています。
心配し過ぎず、でも少し気に留めましょう
消費者レベルで心配しても完全に防ぐことはできません。検疫と業者がしっかり対策をしてくれることを祈りましょう。
万が一、クドアに感染しても一過性の嘔吐や下痢が起きる程度で重症化することはないと考えられています。ただ、クドアに関しては良く分かっていない部分が多いので、過信は禁物です。
また、一過性の嘔吐や下痢であっても、夏場は脱水症に繋がりますので、熱中症との合併で命に関わる可能性もありますので、注意しましょう。体調が良くない時は、ヒラメなどの刺身を食べることを避けた方が安全です。
関連記事
-
-
桜島噴火 警戒レベル4から5へ引き上げの可能性
8月15日午前7時頃から桜島で火山性地震が多くなり、山全体が膨張していることを示 …
-
-
ふれあい動物園での動物虐待
とある「ふれあい動物園」に行ってきました。 久しぶりに犬や猫以外の動物に接する機 …
-
-
猫カメラ Insecam
Insecamのパトロールをしていたら、ほっこりする映像がありました。 猫がめっ …
-
-
熱中症予防 汗は直ぐに拭いてはいけません
今日も猛暑です。昔からうだるような暑さと言われますが、まさに「茹だる」ような暑さ …
-
-
埼玉県長瀞町 浮き輪が外れた7歳児が溺死
先日、家族と一緒に川へ遊びに来ていた男の子が、親がキャンプの準備で目を離した間に …
-
-
交通安全に気を付けましょう
「車に気を付けましょう」と言われても 学校や家でこども達は「交通安全に気を付けま …
-
-
祇園祭 巡行の可否は台風11号の進路次第
雨天決行・大雨強行とも言われる祇園祭ですが、暴風雨の中での強行はさすがに無理だと …
-
-
Your Netflix Membership has been suspended [#387698]は詐欺メール
Netflixからのメールを騙った詐欺メールが来ました。 Your Netfli …
-
-
アレルギー性疾患の病院を探す最強方法
こどもや自分がアレルギー性疾患になった時、病院を探そうにもどこの病院がいいのか分 …
-
-
台風20号 シルバーウィークを直撃か
9月16日未明、マリアナ諸島近海で台風20号が発生しました。現在、日本に向けて北 …
- PREV
- 遊泳禁止 静岡県焼津市沖合にシュモクザメ出現
- NEXT
- 過去最悪に迫る勢い 手足口病に注意しましょう