電波式の掛時計がぐるぐる回ってしまう時
2019/06/12
お盆は奥さんの実家に帰省していましたが、そこで不気味な現象を目にしました。
掛時計の針が夜中に突然ぐるぐる回り出す
居間いた時、誰かが「あっ」と言ったので顔をあげると、壁にある掛時計の分針がぐるぐる回っていました。
分針が一周すると、時針も1時間分進み、ぐるぐる回り続ける掛時計。
夜中とは言え、部屋は明るく、一人でも無かったので、怖いとは思いませんでしたが、暗い部屋に一人でいる時に目撃したら「ポルターガイスト」を疑ってしまうかも。奥さんが「何?」と聞くので、試しに「ポルターガイスト現象」と答えても、スルーされました。
ぐるぐる回っていた時計は、やがて現在時刻になるとピタッと止まり、それ以降は動くことはありませんでした。(でも、翌朝再びぐるぐるしてました。)
ちょうどお盆の時期でしたがあれとは無関係のようです
ぐるぐる回った後で、身内が亡くなった時刻なんかで止まったりしたら、お盆ということもあり、「そういうこと」も疑いたくなりますが、現在時刻でピタッと止まるところを見ると、
- 電池残量が少ないことを知らせる機能
- 電波時計が電波を掴んだところ、時計が進んでいたため、順方向に針を進めて、時刻を修正した
のいずれかだろうとにらんで、ググってみると、やはり電池か電波のいずれかのようです。
念の為に義母に聞くと電池交換したことがないとのこと。義父が電池交換してくれていたとしても、今年で義父の七回忌ですから、相当長い期間電池を替えていないのは間違いなさそうです。
だとすれば、ほぼ電池が原因のぐるぐるで間違いないでしょう。
掛時計はシチズン製ですが、シチズンの電波式の掛時計の取り扱い説明書を見てみると、
と書いてありました。
安心しました。
電池交換をしてからはぐるぐるしなくなりました
裏のフタを開けると、単1電池が3本。
準備の良い義母は単1のストックを持っていて、おかげで買いに行かずに交換することができました。
電池を交換してからは、針がぐるぐるすることは無くなりました。
モデルは違いますが、シチズンの電波式掛時計の取り扱い説明書を見ると、
なんと!
動いていても1年に1回定期的に交換する。
と書かれています。
掛時計なんて、数年に1度の電池交換でいいもんだとばかり思っていました。これでは変な動きをするはずです。
ただ、流石に1年に1度の交換は環境にもお財布にも優しくないので、
- 遅れ・進みがひどくなった
- 針がぐるぐる回る
- 針が反時計回りに回る
ようになったら、電池交換をした方が良さそうです。
これはエネループの出番かも知れません。エネループは置き時計・掛時計には不向きだという噂もありましたが、我が家では問題なく動いています。エネループに切り替えた上で、メーカー推奨の
動いていても1年に1回定期的に充電
を実行するのがベストの運用方法かも知れません。
関連記事
-
-
愛知県安城市の小学校教師 昼休みに女子児童の胸を触り逮捕
年明け早々に岡崎市立大門小学校の4年生を受け持つ教師(23)が、豊川市の女子高生 …
-
-
ぬいぐるみはダニのユートピア 愛着すればするほど大発生
こどもの健康を気づかって、オーガニックコットンのぬいぐるみを与えていても、そのぬ …
-
-
こどもの頭の白い点がフケではなくてシラミでした
フケと思った白い点はシラミでした とある夜、我が家に激震が走りました。ソファーで …
-
-
衝撃 チャイルドシート不適切着用の死亡率は適切着用の52倍
先日「チャイルドシート非着用の死亡率は適切な着用の16倍」で書きましたが、チャイ …
-
-
過去最悪に迫る勢い 手足口病に注意しましょう
手足口病の感染拡大が収まらず、過去最悪となった2011年7月11~17日の一医療 …
-
-
「ありえへん∞世界」で紹介されたMoustafa Ismail氏
最近は殆どテレビは視ない(※ひかりTVは視まくり)のですが、偶然電源を入れた時に …
-
-
法事の手配もAmazonの時代 「お坊さん便」始まる
Amazonが法事の手配をする「お坊さん便」を始めました 賛否両論がある中、Am …
-
-
最強の毛抜きを見付けました
生まれつき逆さまつげが生えやすいみたいで、定期的に抜かないと目を開けていられない …
-
-
運転時の腰痛にはRECARO ORTHOPAD(オルソペド)が効きます
柔道で椎間板ヘルニアになって、中学の頃からの腰痛持ちです。一時期、自動車に10分 …
-
-
不安の連鎖 世界同時株安
中国は官民合わせて4兆元(約80兆円)という巨額の株式市場介入を行ってきましたが …
- PREV
- リオ五輪公園で空中カメラの落下事故
- NEXT
- 京大生 家庭教師先で窃盗し逮捕