不安の連鎖 世界同時株安
2019/06/13
中国は官民合わせて4兆元(約80兆円)という巨額の株式市場介入を行ってきましたが、市場を歪めるという批判を受けて、介入の手を緩めました。その結果、中国の投資家の大半を占める未熟な個人投資家は失望し、それが中国での大幅下落を引き起こしました。(4兆元が無駄になったとも言われますが、それがなかったらもっと大きな惨事を招いていたかも知れず、それはそれで役に立ったのだと思います)
中国の株下落は一時的なものでは済みません
中国の株式市場の活況は中国内の経験の少ない個人投資家が踊らされていた作り上げていた部分がかなりあります。ブームとはどこの国でもそんなものかも知れませんが、中国の場合は人口が多いので、膨れ上がる時のインパクトも大きいですが、萎む時のインパクトも非常に大きくなります。
日本で爆買いする訪日中国人を見て、中国経済の活況度合いに驚いた人も多いと思いますが、中国内では貧富の差が絶望的に開いています。そんな中で株式投資して自分も勝ち組になろうとした大勢の人が失望することで、株式市場以外にも大きな影響が出てしまいます。この先、中国内の消費にも陰りが出るはずです。
人民元切り下げで中国の製造業は一時的に国際競争力を取り戻しましたが、必ず反作用が出ます。多くのメーカーが既に中国以外への工場移設を進めています。海外へ生産拠点を移し過ぎたことによる自国内の空洞化に対する反省もあり、自国に工場を戻すメーカーもあります。この流れは恒久的とまでは言いませんが、長期的な流れで、人民元を切り下げた程度では変えることはできないでしょう。
不安の連鎖は中国外にも影響を及ぼし始めています
中国の個人投資家から始まった不安の連鎖が、アメリカや日本にも広がっています。
少し前まで「中国関連は儲かる」として我先にと押しかけている感がありました。しかし、アジアだけではなく世界で影響力を強める中国に対してアメリカなどが懸念を示すようになってきて状況は変わりました。
ちょうど潮時的な時期でもあったので、単なる株式市場における不安というだけではなく、中国経済・政府に対する全般的な不安感が噴き出す形になり、今回のアメリカでのパニック売りに繋がったのだと思います。
この不安を取り除くために新たな介入をするかどうか
中国による株式市場への介入や人民元切り下げには大きな批判が起こりました。「市場を歪める」と。しかし、その影響が自分達に及び始めると米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ中止や中国政府による景気対策が期待したりするかも知れません。
中国市場が巨大で影響力が非常に大きいことは紛れもない事実です。景気が後退しても、世界の工場としての機能が薄れたとしても、影響力が大きく減少することはありません。
今後は中国とどのように付き合って行くべきなのか、見直しを図る時期に来ています。
注:「中国」とは政府や市場のことで中国の人ではありません。国家間で解決すべき感情的な問題は残されていますが、個人個人としては、中国の人とは今までも友人ですし、これからも友人です。ここに変わりはありません。
関連記事
-
-
タマネギ剥いたらなぜか墨汁臭
頂き物のタマネギを調理しようと皮を剥いていると突然書道の時間のにおいがぷーんをし …
-
-
便器のフタが無いと感染症が増えるかも
トイレのフタなんて、開け閉めが面倒なだけの「無用の長物」の代表位に思っていました …
-
-
この世では、死と税金と歯科治療を除いて何も定かではない
歯医者に行ってきました。 クチコミから、ウェブサイトから、友人のアドバイスから、 …
-
-
平成28年(2016年)熊本地震とハザードマップ
昨晩起きた地震では震度7という非常に強い揺れが発生しました。 震度マップはこちら …
-
-
お金を入れる前に募金詐欺ではないかを確認しましょう
今日、駅へ行くとアムネスティ・インターナショナルが募金ブースを出していました。普 …
-
-
佐賀県議を公然わいせつ容疑で逮捕
自民党佐賀県議が公然わいせつ容疑で現行犯逮捕 佐賀県警佐賀署は、長崎自動車道の金 …
-
-
「松重裕次郎」氏のその後
【32億4000万円】を受け取って欲しい まずは松重裕次郎氏からメールがありまし …
-
-
軽井沢バス転落事故 ギヤがニュートラルで制動不足か
長野県軽井沢町でスキーツアーの大型バスが崖下に転落して15人が亡くなった事故で、 …
-
-
どれだけ寝ても寝ても死にそうに眠くて仕方がない病気
僕は特発性過眠症です。「特発性」は特別な原因が不明と言うことなんですが、内科の先 …
-
-
ゴキゲンじゃないフォルクスワーゲンの不正
フォルクスワーゲン(VW)がアメリカの排ガス規制をクリアするために不正を行ってい …
- PREV
- 免疫って何ですか
- NEXT
- 大阪府高槻市 中1殺害遺棄事件で思うこと