あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

ロタウイルス感染中

      2019/06/12

不覚にもロタウイルスに感染したようです。

妻は幸いにも無事で、こどもと僕がほぼ同時に発症し、今も一緒に療養中。

ロタウイルスとはどんなものでしょうか

ノロウイルスと並んで代表的な感染性胃腸炎(胃腸風邪)の原因ウイルスで、その特徴は

  • ノロウイルスの倍ぐらいの大きさで直径約100ナノメートル(1万分の1ミリメートル)
  • 感染者の下痢便1グラム中にノロウイルスの100万倍に当たる1000億~1兆個のウイルスが含まれる
  • 10個以下のロタウイルスが口から入ることでも感染を起こす

ちなみに、ロタウイルスのロタ(rota)とはラテン語で車輪を意味しますが、それはロタウイルスの外観から来ています。

ロタウイルス

潜伏期間は、2~4日(1~2日とも言われ幅があります)

合併症としては、肝機能異常、急性腎不全、心筋炎、そして中枢神経にも影響することで、痙攣、脳炎、髄膜炎、脳症、ライ症候群、ギラン・バレー症候群を引き起こす場合があります。

安静にしていれば治るイメージがあるロタウイルス感染症ですが、抗ウイルス剤がないために安静にするしかないという背景もあり、重症化すると死に至る場合もありますので、意識の低下やけいれん等の症状が見られたら、速やかに、近くの医療機関を受診しましょう。

気になるロタウイルスの症状は

嘔吐と発熱、特に水のような下痢が特徴的です。色が白っぽかったり、黄色っぽかったりするので疑似コレラと呼ぶことも。

実は10年前にもかかったことがありますが、その時は薄い黄色の下痢が数日続きました。

強い腹痛は無かったのですが、とにかく下痢が酷く、ほとんどトイレに座って過ごしていたと言っても過言ではありません。

大人は免疫ができるために症状が軽いと言われますが、今回は僕も症状は軽くて済んでいます。

でも、こどもはかなり重症。

24日 6:30 起床するとすぐに最初の嘔吐。昨晩の夕食が未消化で出る。(ここから5回繰り返す)
8:00 熱は37.4℃と高くはないものの、吐き気とだるさで自分で立てない。
9:00 脱水症を避けるためにポカリスエットを飲ませても、直ぐに嘔吐。
11:30 抱きかかえるようにしながら病院へ。既往から溶連菌の検査をするも陰性。検査時の咽頭部への刺激で2回嘔吐。ほとんどは胃液だが、未消化の夕食が混じっている。
12:30 昼食は何も食べられず。お茶も飲めず。ひたすら横になって安静にする。
17:00 39.6℃と一気に熱が上る。
19:00 夕食も何も食べられず。お茶を少し飲めるようになったものの、吐き気で100ccほどしか飲めず。
21:00 39.6℃と変わらず。相変わらず吐き気で何も食べられず。
23:00 熱が下がらないため、頓服用のカロナールを服用。
24:00 カロナールのおかげで38℃台まで熱が下がる。
25日 2:00 37.4℃
5:00 37.6℃と下で安定したせいで少し元気になる。ゼリーを食べ、ジュースとお茶を飲む。
8:00 37.4℃
14:00 37.2℃と安定。お茶を100ccほど飲むものの、まだ固形物は食べられず。

 

といった具合に推移しています。

お気付きの方もいるかも知れませんが、実はまだ便が出ていません。

実は僕も今回は下痢が起こるのが遅く、吐き気と発熱が発症してから丸一日以上経ってから初めて出ました。

ロタと言えば「水様便」と思われがちですが、今回は嘔吐と発熱が強く出て、下痢はそれほどでもないようです。

※下痢止め薬は治癒を遅らせるため、飲まないでください。

感染を防ぐには

ロタウイルスの感染を防ぐには、とにかく手洗いと衛生管理です。

  • 正しい手洗い
  • ウイルスで汚染されたものには次亜塩素酸ナトリウムで消毒
  • 85℃で1分以上の加熱

こどもも僕も手洗いをしっかりするので妻がインフルエンザに感染しても家庭内感染しなかったほどです。

しかも、二人が同時に感染しているので、手洗いを怠ったために感染した訳ではなさそうです。

潜伏期間の2~4日前にこどもと僕が共通して食べ、妻が食べていないものと言えば、

  • ココイチのらっきょう
  • SAで食べたドーナツ
  • おみやげでもらったずんだ餅
  • メロンパン(パスコ)
  • スーパーで買った和菓子

どれも可能性は低そうです。

全員が食べて、感染源でありがちな食べ物はシジミの味噌汁。

ですが、5分以上沸騰させたのでロタウイルスが活性を保った可能性は低いと思います。

10年前の感染はこども達にもらったお菓子だろうとアタリは付いているのですが、今回は謎です。

感染源が分からないと防ぎようがないのですが、とにかく手洗いと衛生管理の徹底をするしかないですね。

ノロウイルス感染と書きましたが確定診断ではありません

医師から「ノロでしょうね」と言われましたが、確定診断ではないんです。あくまで推定。

一応診断法もありますが、医師が必要だと判断した場合に限られ、検査せずに推定で診断することも少なくないようです。10年前も「ロタでしょう」とのことでした。

なんだかすっきりしませんが、抗ウイルス剤が存在するわけでもないので、確定させないのも止むを得ないのかも知れません。

もしかしたらウェルシュ菌による食中毒かも知れません

上でも書きましたが、発症する10時間位前に夕食でシジミの味噌汁を食べました。

ただシジミの味噌汁はこどもと僕だけではなく、奥さんも食べているので疑いのある食品からは除いたんですが、ちょっと思い当たる点もあります。

  • ウェルシュ菌による食中毒の潜伏時間は通常6 ~18 時間(平均10 時間)で24時間以降に発症することはほとんどない。
  • 主要症状は腹痛と下痢で、下痢回数は1日1~3回程度のものが多く、主に水様便と軟便。
  • シジミは知人が河口で獲ってきたものを砂抜きした後に冷凍保存したもので、加熱すれば問題ないと自然解凍をさせてから30分位は常温下に置かれた。
  • 奥さんは食欲ないということだったので、摂取した味噌汁の量は僕達よりもかなり少なかった。

二枚貝=食中毒を起こしやすい

というイメージがあるのでシジミがクロじゃないかって思えてきますが、

ウェルシュ菌による食中毒の場合、嘔吐や発熱などの症状はきわめて少ない

そうなので、何らかの理由で経口で入ったロタウイルスによる感染性胃腸炎だと考えるのが妥当なのかなと思ってます。

いずれにしても抗ウイルス剤が存在しないので、引き続き安静にすることと家庭内と家庭外での二次感染を防ぐために全力をあげたいと思います。

 - 保育園・幼稚園, 健康, 学校等, 小中高, 生活, 育児

  関連記事

情報セキュリティ
JTBグループから790万人分の個人情報流出事件

再び大型の個人情報流出事件 JTBグループ JTBのグループ会社から790万件の …

たこ焼き
卵を使った露店の食品には注意が必要です

どこの国へ行っても露店や屋台の食べ物は魅力的で惹かれます。と同時に食べても大丈夫 …

豚
とうとう豚の生レバー提供禁止

5月27日、豚の生レバーの提供禁止が決定しました。6月中旬から、豚のレバーを提供 …

マンモス
象牙の印鑑にNOと言いませんか

象牙の印鑑を使うことで象が死んでいます 今の若い人の間には象牙信仰はありません。 …

ミニカー
ミニカーアレルギー

小さい手でしっかりと握りしめられた大好きなミニカー。愛らしい光景ですが、そのミニ …

アスリートフット
アスリートの足

何だか分かりますか?他には「Hong Kong Foot」とも呼ばれます。 そう …

救急救命
外傷性タトゥーにご注意ください

我が家はタトゥー(刺青)なんて縁がないって思っている人でも、安心ばかりしていては …

蚊
その虫よけグッズ 蚊が対象じゃないかも

虫よけグッズは蚊が対象ではないものもあります アース 虫よけパッチα 肌の弱い小 …

給水
のどが渇いたと思うより前のこまめな水分補給は却って危険です

人間も含めた動物の体はすごくよく出来ていて、汗などで水分を失って体液の濃度が濃く …

ガラス飛散防止フィルム
小旅行で家を空ける時に防犯対策してますか

週末に1泊2日か2泊3日の小旅行をする時、どんな風に防犯対策をしていますか?警備 …