真夏のダッシュボードは温泉卵に最適
2019/06/13
わが家は卵大好きで、卵は毎日食べてます。温泉卵と出汁巻き卵が多いんですけど、温泉卵って簡単そうでいて、意外に難しいんですよね。季節や卵の数・温度の違いによって温度調節するのが厄介です。
そんな温泉卵に最適な調理方法を見付けました!
車のダッシュボードは適温
夏になると車のダッシュボードは触れない温度になるのは知っていましたが、そこまで熱くなるとは知りませんでした。直射日光が当たった車の場合、
- 室内は50~60℃
- ダッシュボードは75~80℃
それに対して、
- 卵黄の凝固温度は約70℃
- 卵白の凝固温度は約80℃
卵の両面を黒く塗る必要はあるかもですが、きっといい具合に温泉卵ができると思います。キャンプの時にでも試してみます。
そんな場所にこどもやペットを残せますか
近所の駐車場ではおばあちゃんが残されてました。エアコンなしで。
エアコンなしの場合は、5分で熱中症になる恐れがある温度に達します。そこからは更に温度が上がって行く訳ですから、エアコンなしの車にこどもに限らず、人間やペットを残すのは止めた方がいいです。
エアコンをかけたままで車を離れるのは止めましょう
- ガス欠・バッテリー上がりでエンジンが止まるかも知れません
- こどもやペットの誤操作やバッテリー上がりでエアコンが止まってしまうかも知れません
- こどもの誤操作で車が動き出してしまうかも知れません
- こどもごと車を盗まれるかも知れません
- 環境に良くありません
「ちょっとの間だから」だったらちょっとの間だけ面倒でもこどもやペットを一緒に連れて行ってあげてください。
「眠っていたから可哀想で」という理由も多いそうですが、たった一度の判断ミスで永遠に眠ってしまうかも知れません。可哀想でも起こして、一緒に連れて行ってあげましょう。
屋内駐車場でも熱中症になる恐れがあります
直射日光が当たらなくても、真夏の室内駐車場は30℃以上の温度になっています。しかも湿度も高いので、車内に残されたこどもは汗で体温を調節することが難しいかも知れません。
暑い季節は屋内駐車場でもこどもを車内に残すのは止めた方がいいですね。防犯上も好ましくないですし。
大切なこどもだからこそ、一緒に連れて行ってあげましょう。
関連記事
-
-
こどもの目こそサングラスで保護しましょう
こどもは日焼けしてなんぼ的な時代もありましたが、今はこどもも日焼け止めクリームを …
-
-
書き損じハガキの回収指示が学校から来ました。
書き損じハガキを回収してPTAの資金に充てるそうです。 こどもが一枚のプリントを …
-
-
高所平気症か 横浜市鶴見区のマンションで男児の転落事故
かなりの高所恐怖症の僕にはマンションのベランダに出るだけでお尻がもぞもぞしてきま …
-
-
歯が痛い でも歯医者は死ぬほど怖い
ずっと向き合わずに今日まで来ましたが、もう限界です。 歯と歯茎が痛くて、ここ数日 …
-
-
クドアが寄生した養殖ヒラメの刺身で食中毒
ヒラメやマグロの刺身を食べて、2~3時間後に倦怠感や発熱(37~38℃前後)を感 …
-
-
切断ビーナスに代わる名前
オリンピックは今週の土曜日に開会式、そしてパラリンピックは9月7日に開催式と、本 …
-
-
吉田川へ飛び込んだ会社員が死亡 岐阜県の郡上八幡
岐阜県郡上市、いわゆる郡上八幡と言えば、420年の歴史があって、徹夜おどりもある …
-
-
給油所が100㎞以上ない高速道路が83区間もあります
国土交通省の調査資料「新たな国土構造を支える道路交通のあり方について」によると給 …
-
-
プラセンタによる感染リスクには注意しましょう
「プラセンタ」という単語は「コンドロイチン」と「セサミン」と並んで毎日強制的に鼓 …
-
-
水道が劇症型溶血性レンサ球菌で汚染されていると脅す詐欺メール
dc2x@yv8b91w4.com から水道水が「劇症型溶血性レンサ球菌」で汚染 …
- PREV
- 擦り傷・やけどにエアウォールUVという新基準
- NEXT
- ブラックパーソン