あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

冤罪事件「イボガエルを触ってイボができた」

      2019/06/13

イボガエルは無罪です。イボガエルはイボイボしていますが、イボガエルのイボはいわゆるイボではありません。イボガエルをどんなに触っても、イボができることはありません。

ただし、イボガエルだけではなく全てのカエルには毒があるので、手を洗わずに目を触ったりしたら酷い炎症を起こしますので、イボガエルと遊んだあとはしっかり手を洗いましょう。

イボは感染症です

イボはひとの感染症です。大きく分けて2種類。

  • 水イボ
  • イボ

水イボは正式名称「伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)」で、モルシポックスウイルスが原因ウイルスです。

一方、イボは正式名称「ウイルス性疣贅(ゆうぜい)」または「尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)」で、ヒトパピローマウイルス(HPV)が原因ウイルスです。ヒトパピローマウイルス(HPV)には150種類以上があり、それぞれできる場所やできるイボに違いがあります。(今後も新しい種類のHPVが発見され、150よりも増えると考えられています)

感染の強さ

皮膚が薄い小児が水イボ(伝染性軟属腫)に感染しやすいことを除けば、健康な皮膚には感染を防ぐ機能がありますので、それほど神経質になる必要はありません。

しかし、皮膚に荒れや傷があると、そこからヒトパピローマウイルス(HPV)が内部に侵入し、感染しますので、皮膚の荒れや傷は適切にケアしなければなりません。また、無理に取ろうとして傷を付けると周囲に感染を広げることになりますので、自分で取ろうとはせずに皮膚科を受診しましょう。

どんな場所に感染しやすいのか

  • 髭剃りあと
  • 無駄毛処理あと
  • 家事や仕事で起きる手荒れ
  • 靴擦れ
  • スポーツなどで擦れた肘や膝
  • 水虫による炎症部分

また、アトピー性皮膚炎によって炎症を起こしている皮膚は感染しやすくなります。

ウイルスとの接触予防よりも自分の皮膚のケアが効果的

健康な皮膚でイボを触っても感染はしません。ですから、どこにあるか分からないウイルスを心配するよりも皮膚を付けに健康な状態に保つことが重要ですし、一番効果があります。

小さな傷でもウイルスが侵入しないように、絆創膏等でカバーしておきましょう。ヒトパピローマウイルスだけではなく、色々なウイルスや細菌にも注意は必要ですので、小さな傷でもケアする習慣を付けましょう。

格闘技や接触の激しいスポーツには注意が必要です

僕は柔道を通じて水イボも普通のイボ(ウイルス性疣贅)も感染しました。

格闘技や激しいスポーツには傷や荒れがつきものですので、もしイボができた場合は早急に皮膚科で治療をしなければなりません。監督者は水イボ・イボを見付けた場合は、治療を指示しましょう。これはエチケットというよりも義務です。必ず治しましょう。

 - 健康, 生活, 病原菌, 育児

  関連記事

カンジダ
新型カンジダが世界的な脅威に Candida auris

Candida auris(カンジダ・オーリス)。耳慣れない名称ですが、これから …

ベンジャミンフランクリン
この世では、死と税金と歯科治療を除いて何も定かではない

歯医者に行ってきました。 クチコミから、ウェブサイトから、友人のアドバイスから、 …

緑色LED
肌の弱い方はリストバンド型の脈拍計にご注意ください

Apple Watchを筆頭に、様々なウェアラブル端末が売られています。老舗時計 …

HOLI TESTIVAL
インドのHoli祭が起源のカラーパウダーイベントは注意が必要です

台湾で発生した大規模の粉じん爆発は、イベントで使用したカラーパウダーが原因でした …

彫り師
タトゥーを彫るのは彫り師か医師か 法廷闘争

戦前、刺青は警察犯処罰令で処罰対象になっていましたが、戦後の1948年に軽犯罪法 …

バール
茨城県の高校で教師がバールで生徒を殴る

茨城県立海洋高校で教師が生徒をバールで殴る事件 2016年2月23日、茨城県ひた …

いじめ反対
県立明石高等学校でホームルーム直前に飛び降り自殺 抗議か

明石高等学校で男子生徒が教室のベランダから飛び降り自殺 ニュースを知って、県立奈 …

スパムコメント禁止
総務省の迷惑メール情報提供用プラグインソフトは効果あります

迷惑メール情報提供用プラグインソフトで一気に減少 過去記事「スパムメール・迷惑メ …

警告色
冬なのにアブかハチのような虫が部屋に入って来ました

去年から冬の間にアブかハチのような虫が部屋に入って来ます。 都度捕まえて、外に逃 …

猫
猫派だけじゃなく犬派も要注意「猫ひっかき病」

猫がひっかきまくるようになる病気ではありません。猫がひっかいたり、咬んだりするこ …