あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

道路交通法改正 自転車保険入ってますか

      2019/06/13

3年以内に2回以上自転車での危険行為によって摘発された14歳以上を対象に講習を受けることが6月1日より義務化されます。講習は5700円で有償、受講しなければ5万円以下の罰金。賛否りますが、事故は減るかも知れません。

2014年度、自転車の事故は10万9269件で、交通事故全体の約20%と大きな割合を占めています。このうち自転車と歩行者、自転車と自転車、自転車の単独事故による死亡事故は82件で、10年前と比べて60%増加しているそうです。(警視庁発表)

我が家には自転車がないので、加害者にはならないのですが、被害者にはいつなってもおかしくない感じでした。塾への送り迎えの時に、下り坂の歩道を猛スピードで降りてくる自転車にひかれそうになったり、スマホを見ながら走っている自転車に当てられそうになったり、日々危険を感じています。

具体的にどんな行為が対象?

法律で規定された危険行為14項目(毎日新聞)

  • 信号無視
  • 通行禁止を無視
  • 歩行者専用道路で徐行しないなど
  • 通行区分を無視
  • 路側帯で歩行者を妨害
  • 遮断機が下りた踏切への立ち入り
  • 交差点での優先道路通行車への妨害など
  • 交差点での右折車優先妨害など
  • 環状交差点での安全進行義務違反など
  • 一時停止を無視
  • 歩道で歩行者を妨害
  • ブレーキのない、またはブレーキに不備がある自転車を運転
  • 酒酔い運転
  • 携帯電話を使用しながら運転し事故を起こすなど安全運転義務違反

危険行為14項目以外での禁止行為

 

傘さし運転

⇒ 5万円以下の罰金

荷物を担ぐなど、片手での運転

⇒ 5万円以下の罰金

携帯・スマホの使用(のみ)

⇒ 5万円以下の罰金

イヤホン・ヘッドホンで音楽を聴きながらの運転

⇒ 5万円以下の罰金

夜間の無灯火運転

⇒ 5万円以下の罰金

二人乗り

⇒2万円以下の罰金又は科料

並進(走)

2万円以下の罰金又は科料

かなりの数のひとが今もしていると思います。傘さし運転・二人乗り・並進(走)は、僕も自転車を通学に使っていたころ(昭和)はやっていました。

摘発するのかどうか不明な項目

右折・左折時の合図不履行

⇒ 5万円以下の罰金

いわゆる手信号です。やり方は知ってますが、街中でするのにはちょっと抵抗があります。自転車のない我が家には無関係ですが、自転車を運転するひとのためにも明らかにして欲しいです。

高額損害賠償の判決が出る事故が増えています

かつて自転車は交通事故において被害者のみだった感がありますが、今では加害者になるケースが増えています。事故にあわないするのと同じように、事故で誰かを傷付けることを防ぐ必要がありますし、同時に万が一事故を起こした際の賠償を考えて、保険を検討する必要があります。

自転車保険には様々な入り方があります。自動車保険の特約もありますし、クレジットカードがサービス(有償・無償)として行っているものもあります。

運転を見直すこの機会に、是非保険の見直しもしてみましょう。

 - 交通安全, 生活, 育児, 自転車, 道路

  関連記事

マーライオン
抗生物質を飲むのが苦手なこども達に

インフルエンザが流行しています。でも、この季節はインフルエンザだけではなくて、他 …

蚊
その虫よけグッズ 蚊が対象じゃないかも

虫よけグッズは蚊が対象ではないものもあります アース 虫よけパッチα 肌の弱い小 …

太陽
運動会の冬季開催を検討ください

僕のこどもの頃は運動会と言えば体育の日(10月10日)前後の秋晴れの日に開催され …

NOスパム
LINEの迷惑メッセージ TO→RUとレイジ

時々届くラインの迷惑メッセージ 本当に極限られた人としかLINEはしないので、 …

骨
散骨と死体遺棄

先日ニュースを聞いていて「ん?」と思う事件がありました。 東京都練馬区のスーパー …

目玉焼き
真夏のダッシュボードは温泉卵に最適

わが家は卵大好きで、卵は毎日食べてます。温泉卵と出汁巻き卵が多いんですけど、温泉 …

靴下
靴下洗って靴洗わず

一家の大黒柱のお父さん。そんな大切なお父さんのものであっても、一日履いてたっぷり …

Hong Kong
香港へのPHS持ち込み 最高72万円の罰金・禁錮2年の恐れ

香港当局がPHSを禁止 罰金最大72万円 72万円の罰金! 禁錮2年!! 使う使 …

ヤモリ
皮膚炎を起こすヤモリのしょんべん

奥さんにヤモリって言うと「水の中の?」と必ず言います。何度説明しても、イモリとヤ …

杖
冠水時の避難には杖を使うと安全です

僕の住む町では雨が上がって、久しぶりに晴れています。台風一過の秋空というにはあま …