あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

こどもの拾い食いにも注意しましょう

      2019/06/12

ペット以外にこどもの拾い食いにも要注意

室内では乳幼児の「拾い食い」にも注意を払いますが、屋外だとペットの専売特許みたいになっています。でも、知らないところでこどもが拾い食いをしてしまっているかも知れません。しかも、絶対に拾い食いをしないと思っている年齢の子が拾い食いをしてしまっているかも知れません。

落ちていたチロルチョコを拾い食いした優等生

ご近所さんに、両親が教師をされているご家庭があります。高等学校と中学校の教師。躾もしっかりしているみたいで、会えばきちんと挨拶もできますし、学校でも成績優秀だと聞きます。

ある日、家の前を掃除していると、チロルチョコが落ちていました。近くの小さい子が落としたものだと思います。落ち葉と一緒に捨てようかと思いましたが、直ぐに取りに来て無かったら可哀想なので、チロルチョコだけそのままにして置いておきました。

午後になってもチロルチョコは誰も取りに来ず、明日には掃いて捨てようかなと思っていたところに、小学校の下校が始まり、両親が教師をされているうちの小学生の女の子が帰って来るのが、レースのカーテン越しに見えました。彼女も直ぐに落ちているチロルチョコに気付きました。

「こんなところにチロルチョコが落ちてる!ラッキー!!」

と言いながら、落ちていたチロルチョコを拾って行きました。あのチロルチョコをコレクションにして飾る可能性はゼロだとは言いませんがかなり低いはずなので、恐らく食べたんだと思います。チロルチョコ1個の包み紙がゴミ箱に入っていたとしても、親も気付かないでしょう。

その子のご両親はガミガミ言うタイプではありませんので、家庭でのストレスが原因になっている可能性は低いと思います。ただ、ご両親が教師をしていることでプレッシャーを感じていて、その反動で拾い食いをしてしまったのか、それとも「まさかそんなことはしないだろう。」と考える親の躾から漏れてしまったのか。いずれにしても、驚かされる行動でした。

駅に落ちていたアメを食べた教育ママの愛息

これは以前住んでいた町での話です。

同じ町内に有名な教育ママがいました。2人のお子さんは幼児教室・ピアノ・バイオリン・英会話などの習い事に通い、小学生になると2人とも市内の私立小学校に入学しました。

教育にも非常に熱心でしたが、同じ学校のこどもに何かされると学校へも、相手の家にも直ぐに怒鳴りこむというちょっと「モンペ」的なところもある方です。で、お子さんのことを甘やかしているかと言えばそうではなく、結構躾も厳しい方でした。

そんな厳しい家庭で育ち、私立小学校に通うという拾い食いなんかとは無縁に思える小学生が、下校中の駅で落ちていたアメを拾い食いしてしまう事件が起きました。駅構内の通路脇に鳩がたむろしている場所があり、そこに食べかけのアメが落ちていました。その小学生は柵を超えてそこに行き、吐き捨てられたアメ(ベトベトでちょっと小さくなってたそうです)を拾い、一緒にいた友達に見せて「キャーキャー」言わせたかと思うと、ポイッと口に入れて食べてしまいました。

それを見ていた上級生が保護者に相談し、その子の親に言うべきか言わざるべきか悩んだのですが、とばっちりが来ると怖いので結局保護者には言わず、見なかったことにしました。その小学生が今でも拾い食いをしているかどうかは分かりませんが、その子の親は自分のこどもが拾い食いをするなんて、夢にも思っていないことは間違いないでしょう。

その子は親から汚いものに「触るな」「食べるな」と厳しく言われているはずです。そして、親の前では決してそんなことはしないでしょう。ですが、その反動とみんなに注目されたいという衝動で拾い食いをしてしまったのだと思います。ただ、包装されたチロルチョコを拾い食いするのとは、別次元の拾い食いです。「食べてはいけない」ということを知識では持っていても、食べてしまうというのは少し病んでいるところもあり、これが続くようであれば心療内科や精神科に相談をした方がいいかも知れません。

こどもが変なものを食べるのは、何らかのトラブルを抱えているサインのことが多いです

飢えている訳でもないこどもが拾い食いをするのは、何らかの精神的なトラブルを抱えていることのサインの可能性があります。まだ分別がつかない年齢であれば問題はありませんが、小学生になっても拾い食いをしてしまう場合は、心療内科、精神科、または児童相談所の育児相談などに相談をされることをお勧めします。

ただ、飢えが原因ではない拾い食いは、親の知らないところで行われるため、親が気付かない場合が多いと思います。食べている現場を押さえることができないとなると、普段の様子を注意深く観察しなければなりません。

  • ゴミ箱に買った覚えのない包み紙が入っている
  • 良く下痢をする
  • それほど食べていないのに太ってきた

口の周りにチョコでも付けていてくれたら楽なんでしょうけど。

親でいることは大変ですが、頑張りましょう。

 - 健康, 安全, 生活, 病原菌, 育児, 食中毒, 食品

  関連記事

歯科治療
歯科医院選びのジレンマ

怖くてずっと歯医者に行けなかった僕ですが、現在治療中です。 「行ってみたら案外怖 …

JINSロゴ
JINSのウェブサイトが攻撃被害か

JINSのウェブサイトが一時表示不能に 3月6日23:21現在、JINSのウェブ …

トラッキング対策してますか

トラッキング「Tacking」は追跡・追尾という意味の英単語ですが、最近はcoo …

ザリガニ
かなり危険な鼻ザリガニ

鼻ザリガニと言えば出川さんが頭に浮かびます。今は「ザリガニ」と聞いただけで彼の顔 …

水
自宅で簡単経口補水液(ORS)

熱中症で脱水症状を起こしている時は「経口補水液」を与えるって話を聞いたことありま …

平塚市の「ちびっこBOY」で4ヶ月の男児死亡

2015年12月6日に神奈川県平塚市の無認可保育所「ちびっこBOY」で預けられて …

電気柵
獣避け電気柵 触ってないのに感電死する恐れ

7月19日、静岡県西伊豆町で獣避け電気柵で7名が感電する事故が発生し、そのうち2 …

呼吸器
エアコンから吹き出す人喰いカビ アスペルギスに要注意

アスペルギスはカビの一種でどこにでもいますが、特にエアコンのフィルターや吹き出し …

JINSロゴ
JINSオンラインショップでメガネを買う時の注意点

JINSオンラインショップはショップに在庫がない商品も買えますし、何より時々メー …

金庫
再び170人分の貴重品が盗難 ホテルサニー志賀

桐光学園高等学校の女子生徒170人分の貴重品が盗難 1月6日から3泊4日の日程で …