JTBグループから790万人分の個人情報流出事件
2019/06/12
再び大型の個人情報流出事件 JTBグループ
JTBのグループ会社から790万件の個人情報流出です。
「標的型攻撃メール」による攻撃にあえなく撃沈。
JTBの高橋社長は
- 「なんの不信感もなかった。極めて巧妙な内容であり、やむを得なかった。」
- 「オペレーターを責められない。」
とコメントされていますが、膨大な量の個人情報を扱う企業の長としてはどうかと思います。
確かにオペレーターを責めるのは間違っているとは思いますが、2015年6月に日本年金機構が125万件の個人情報を流出した事件もこの「標的型攻撃メール」が原因でした。
大規模な個人情報流出事件が起きるとワイドショーなどで取り上げられ、盛んに報道・議論がされるものの、実際に対策が取られるケースばかりではなく、大企業でも何も対策をしないところもあるのが現状です。
JTBはそんなところを突かれました。
790万件もの個人情報流出までの経緯
2016年3月15日、i.JTBのオペレーターに1通のメールが届きました。
メールアドレスは、
ごくごく普通のありがちな日本人の苗字@実在する国内航空会社のドメイン
そのメールには本文がなく、PDFファイル「北京行きのEチケット」が添付されているだけ。
オペレーターが添付ファイルを開き、記載された乗客の氏名をシステムで検索したところ、該当者なし。
そこでオペレーターは、メールの送り主に「該当はありません」と返信すると、すぐにエラーメールが戻ってきたそうです。
オペレーターはこの時点でも異変に気付けずに、数日後にサーバー内部から海外への不正な通信が見つかり、調査がされるまでメールが標的型攻撃メールであることに気付くことができませんでした。
膨大な個人情報を扱う企業としては甘い認識と管理体制
送信元として表示されたアドレスは実在する航空会社のものですが、これは偽造されたもので、メールの「ヘッダー」を確認すると、その航空会社からのものでないと判明。
この件を受けて6月14日に国土交通省での会見でJTBの金子部長(IT企画担当)が、
- 「一目しただけでは判断できるものではなかった。」
- 「知らないメールを開くな、というルールはありますが、これだけでそのオペレーターを責めるには、少し無理がある。」
とコメントされていますが、甘いです。
勿論、オペレーターを責めるのは間違っていると思いますが、
「知らないメールを開くな」
って、こどもに
「知らないおっちゃんに付いて行ったらアカンで」
って教えるのと同じ位に甘いです。
これでは知っているおっちゃん(あり得るメールアドレスなど)に対して無防備になってしまいます。
知らないメールだけではなく、知っているメールでも違和感があるものはシステム管理者に相談すべき
今回のJTBのケースでは、
- メールの本文がない(宛名が書かれていない)
- メールにはPDFファイルが添付されているだけ
- すぐに返信してもエラーメールが返ってきた
などの異常な点がありました。
このような異常な点にオペレーターが気付けるように社内教育を行うべきでした。
それが膨大な量の個人情報を扱う企業の責任です。
また、安全の確保についてオペレーターなどの個人の資質に頼り切ることがないように、セキュリティソフトを常に最新・最適な状態に保つことも企業としての責任です。
社長や部長が
- 「なんの不信感もなかった。極めて巧妙な内容であり、やむを得なかった。」
- 「オペレーターを責められない。」
- 「一目しただけでは判断できるものではなかった。」
- 「知らないメールを開くな、というルールはありますが、これだけでそのオペレーターを責めるには、少し無理がある。」
とコメントするような企業に個人情報の管理を任せることには不安を感じてしまいます。
これを機会にJTBは個人情報管理を徹底すると思いますが、他の大企業でもこの反省を活かして、見直して頂きたいと思います。
「標的型攻撃メール」については、独立行政法人情報処理推進機構セキュリティーセンター(IPA)による
IPA テクニカルウォッチ「標的型攻撃メールの例と見分け方」
を是非参照して頂き、しっかりとした管理をお願いします。
関連記事
-
-
お米で人工蕁麻疹の可能性
僕の奥さんはもう20年位に渡って人工蕁麻疹に苦しんでいます。 「人工蕁麻疹」とい …
-
-
小学生の列に軽自動車が突っ込む事故 横浜市南区大久保1丁目の市道
またもや通学路を登校中の小学生の列に自動車が突っ込む事故。いつになったらこの手の …
-
-
「うちの子は発達障害」カリスマモデルの告白で思うこと
雑誌「mama girl」でカリスマ読者モデルのNさんが「うちの子は発達障害」で …
-
-
3価クロムによる金属アレルギー発症の可能性
どの資料を読んでも、クロムで害があるのは6価クロムで、3価クロムは無害で金属アレ …
-
-
母乳神話の落とし穴 増える「くる病」に要注意
戦後の栄養状態が悪かった頃、くる病は珍しい病気ではありませんでしたが、最近また増 …
-
-
旭化成建材による杭打ち不正問題
今年は旭化成にとって最高で最悪の1年になることでしょう。台風18号による鬼怒川堤 …
-
-
Juan José ESCARENO氏からのスパムメール
スペイン(表向き)からのスパムメール。 タイトルは「image」のみで本文無し …
-
-
朝霞市中学生女子拉致監禁事件について思うこと
拉致監禁先の塩住ビルは千葉大学の隣 朝霞市中学生女子拉致監禁事件では、犯人が女子 …
-
-
契約アンペア超えてブレーカー落ちました
料理をしている時に「シューン」って感じで停電状態に。一瞬停電かと思いましたが、す …
-
-
名古屋城の外堀でアリゲーターガーが成長中
7年間捕獲されずに体長1.3メートルに 名古屋城の外堀でアリゲーターガーが確認さ …
- PREV
- 名古屋城の外堀でアリゲーターガーが成長中
- NEXT
- 授業参観は無法地帯でした