甘茶(あまちゃ)を飲んだこどもが食中毒
2019/06/13
甘茶(あまちゃ)って知ってますか?お寺の花祭りの時に釈迦の像にかける茶色い液体です。気管支を悪くした時に母が大きな袋に入った甘茶を買ってきて飲まされた記憶があります。でも、本当の甘茶なのか、アマチャヅル(甘茶蔓)だったのか、真相は定かではありません。
甘茶で食中毒が発生
長い間甘茶には毒性はないと考えられてきましたが、近年連続して食中毒が発生して、厚生労働省から
中毒対策 濃い甘茶を避ける。 市販の甘茶には、「甘茶の飲み方」として 2 〜 3 グラムを 1 リットルの水で煮出すとある。甘茶は、薄くいれることが大切なようである。
出典 厚生労働省「自然毒のリスクプロファイル」
と注意喚起されています。
どんな食中毒?
2009 年、岐阜県の保育園の花祭りで、甘茶を飲んだ園児 119 人のうち 28 人が30 分 ~ 1 時間後に 嘔吐。また2010 年、神奈川県の花祭りで甘茶を飲んだ小学1年生 99 人のうち 45 人が気分が悪くなり、 10~30 分後に嘔吐。どちらのケースも軽症で、1日以内に全員快方に向かったそうです。
濃く煮出した甘茶を飲むと気分が悪くなり嘔吐するということだそうです。
甘茶の毒性は?
分かっていないそうです。あまり強い毒性はないみたいなのですが、分かっていないと逆に怖いですね。
甘茶が紫陽花の一種であることから、一説では紫陽花と同じ毒性なのではとも言われていますが、そもそも紫陽花の毒性が明らかになっていませんので、甘茶も同じように不明のままです。
甘茶による食中毒を防ぐには?
薄く煮出せば大丈夫と言われています。市販の甘茶には「甘茶の飲み方」として 2 〜 3 グラムを 1 リットルの水で煮出すと書かれているそうなので、それに従うのがよさそうです。
ただ、花祭りで振る舞われる場合は、薄いかどうかが分かりませんし、飲むのがこどもであることもあって、遠慮した方が安全かも知れませんね。仏教行事なので遠慮するのも気が引けますが、何事も安全第一ですので、事前に学校や幼稚園・保育園に相談するといいかも知れませんね。
関連記事
-
-
蚊も熱中症 高温に関する異常天候早期警戒情報
気象庁や各気象台は、東海・関東甲信・東北南部にかけて、8月1日から8月10日まで …
-
-
カフェイン入り飲料で中毒死か 国内初
過去記事「カフェイン中毒 あなたは大丈夫ですか?」でカフェインの危険性について書 …
-
-
鼻くそほじると汚いよ
こどもがついほじってしまう鼻くそ。しかも、中には食べてしまう子もいるでしょう。そ …
-
-
ヘルメットの耐用年数
ヘルメットって見た目が綺麗だと大丈夫な感じがしませんか?オークションでは「美品」 …
-
-
キッチンばさみも洗ってますか?
兼業主夫になる前からあった得体の知れないキッチンばさみが気に入らず、ヘンケルスの …
-
-
小旅行で家を空ける時に防犯対策してますか
週末に1泊2日か2泊3日の小旅行をする時、どんな風に防犯対策をしていますか?警備 …
-
-
ポロシャツのエリで日焼け防止
今朝、ロジャーズ・カップの決勝があり、錦織選手がジョコビッチ選手と戦いましたが、 …
-
-
宮城県産カキがノロウイルス検出で出荷休止
宮城県漁業協同組合は、毎週実施ている検査で19日に気仙沼市から塩釜市までの県内ほ …
-
-
乳幼児の外出は火傷にもご注意ください
まだ5月ですが、このあたりの今日の予想最高気温は32℃。市街地は35℃位になるか …
-
-
あなたのスマホ 充電しながら除菌してみませんか
一説によるとスマホの表面はトイレの便座よりも汚いそうです。細菌でいっぱいだと。 …
- PREV
- アジサイ(紫陽花)の葉には毒があります
- NEXT
- 腸内フローラの入り口が口腔内フローラ