あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

車間距離には「3秒ルール」が安全です

      2019/06/13

3秒ルールというと、落としたお菓子などを3秒以内に拾って「セーフ!」っていうあれを思い出しますが、今回は「あれ」ではありません。(エスカレーターの降り口に立ち止ってぶざけていたこどもを注意したら、モンペが出てきて「うちは3秒ルールなんですっ!」ってわめきちらされたという話を聞いたことがありますが、それも今回は違います)

自動車の衝突事故を防ぐには適切な車間距離をあけることが不可欠ですが、現実はなかなかうまくいきません。交通の流れに乗ろうとしてついつい車間距離が短くなってしまいがちです。

車間距離はメートルよりも秒で測りましょう

十分な車間距離をあけることの必要性は多くの人が知っていても、目視で距離を正確にとらえることは思った以上に難しいものです。距離感があいまいなため、急いでいる時は距離が短めになったり、周囲の車の車間距離が短かったりすると、それにつられて距離が短くなってしまいがちです。

そこで、1995年から九州大学の松永勝也名誉教授(安全科学)が「3秒ルール」を提唱しています。

危険察知に1.5秒、制動距離が1.3秒、誤差0.2秒、しめて3秒

ひとは危険な状況が目に入ってもそれが危険だと認識するまでに時間がかかります。おおむね1.5秒と言われています。(自動車学校ではこの1.5秒に走る距離を空走距離と教えられます)

そして、ブレーキペダルを踏んでから車両が止まるまでも時間がかかります。これは約1.3秒(この1.3秒で走る距離は制動距離と教えられます)

合計は2.8なのですが、語呂も悪いので、誤差も加えることにして3秒。

車間距離が3秒あけてあれば、危険を察知してブレーキを踏むと衝突することなく停止できるという訳です。

ですが、これは50~60km/hで走行している場合で、高速道路では適用できませんのでご注意ください。

目視の距離感よりも時間を数える方が正確だという特性を活かしています

松永名誉教授によれば「目で距離を判断する能力より、時間を数える力の方が信頼できる」そうです。

3秒を計る時は、店、街路樹、電柱、信号、停止線などを目印にして、前方を走行する車が目印を通り過ぎてから自分の車が通り過ぎるのが3秒あいているかを確認します。

その場合に、

「いち、にー、さん」

と数えるよりも、

「いちまるいち、いちまるにー、いちまるさん」

と数える方がより正確に数えられるそうです。是非お試しください。

距離を目視で測る場合は、前方を走行する車から視線が反れる時間が生まれてしまいますが、この方法ですと視線が前方の車から反らさずに済むため、脇見運転になり難く、より安全です。

実際に事故が減った導入ケースもあります

西日本鉄道では3月に「3秒ルール」をバス運行部門に導入したところ、5月にはバス事故件数が前年同月比で約2割減少したそうです。減少した理由は「3秒ルール」だけではないと思いますが、効果があるのは間違いなさそうです。

そう言われてみると最近車間距離のことなんて考えたことがなかったかもっていうひとは是非この機会に「3秒ルール」を実施してみてください。

あとがき

3秒を正しく数える方法としては、

「いちまるいち、いちまるにー、いちまるさん」

の他にも

  • 「one Mississippi、two Mississippi、three Mississippi」(英語圏流)
  • 「いちアイスクリーム、にーアイスクリーム、さんアイスクリーム」(荒川静香さん流)

など色々あるようです。

自分が一番正確に数えられる方法を持っておくと「3秒ルール」以外でも便利ですよ。

 - 安全運転, 自動車

  関連記事

京都 金閣寺
京都市南区で観光客が暴行被害

最近の京都は嫌なニュースでも有名になってしまいました。 少年が観光客の女性に暴行 …

日除け
運転席横のウィンドウに日除けは付けられません

自動車運転中の日焼け、気にされる方が多いですね。わが家の車のウィンドウはUVカッ …

ストップ
梅田乗用車暴走事故を防ぐには

大阪府梅田で乗用車が暴走し2人が死亡、1人が重体、8人が重軽傷を負った事故では、 …

洪水
自動車は水没する前にマイナス端子をバッテリーから外しましょう

東日本豪雨では数千台の自動車が水没する被害が出ました。完全に水没してしまった場合 …

マツダ
マツダのクリーンディーゼルはここが違う

フォルクスワーゲンによる不正でディーゼルエンジンへの不信感が高まってしまっていま …

トヨタ
トヨタの再リコール タカタショックで161万台

タカタ製のエアバッグに関連するリコールが一向に止まりません。2015年10月、静 …

安全第一
また高齢者による事故 86歳僧侶は救護せず現場から逃走

また高齢者。そして、また僧侶。 11月18日午前10時15分頃、新潟県上越市の市 …

交通整理
交通誘導警備員の誘導は過信禁物

土日のスーパーなんかに行くと交通誘導警備員さん、いますよね。混んだ駐車場や幹線道 …

チャイルドシート
ツアーバスの事故でこどもを守る方法

バス運行会社と国土交通省を盲信するとこどもを殺されます 軽井沢スキーバス転落事故 …

ギロチン
エスティマでも屋根にはこどもを乗せられません

ドライブレコーダーに映ったエスティマの屋根にこども YouTubeにアップに衝撃 …