あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

鍵の不正な複製には注意しましょう

      2019/06/12

今は、デパート、駅構内、DIYストアなどに行けば簡単に鍵が複製出来てしまいます。余りに簡単に複製が出来てしまうため、鍵の複製に関して深く考えることがありませんが、改めて考えるとかなり厄介な問題です。

鍵の不正な複製による犯罪も起きています

7月26日未明に起きた相模原障害者施設殺傷事件では、2016年2月まで事件の起きた障害者福祉施設で勤務していた26歳の男が逮捕されていますが、この元職員の男は施設のガラスを割って侵入したと供述していますが、退職時に返却した施設の鍵を複製していた可能性も指摘されています。

また、過去記事「再び170人分の貴重品が盗難 ホテルサニー志賀」「マンションのコンシェルジュが合鍵で不法侵入」で書きましたが、鍵を不正に複製して犯行に及んだという事件は余り珍しくありません。

施設を管理する職員は鍵を使う訳ですが、その職員に悪意があった場合は、鍵を複製し、その複製された鍵を使って犯罪を起こす恐れがあります。

簡単に出来てしまう鍵の複製

合鍵は、マスターキーがあれば簡単に作れてしまいます。

場合によっては身分証明書の提示を要求されることもあるようですが、逆に身分証明書を提示すれば必ず鍵の複製が出来てしまうことを意味してもいます。

鍵は、

  • 施設
  • 資産
  • 人命

などを守る重要なものであるにも関わらず、鍵を触ることが出来る職員には簡単に複製が出来てしまうことは大きなリスクです。

鍵の管理方法について再検討しましょう

退職時には鍵を返却する。

程度しかルールが無いような場合は、必ず鍵の管理方法を再検討してください。

退職した人間、または現職の人間による不正を防ぐためには、

  • マスターキーは金庫保管し、合鍵を職員に使わせる(合鍵のコピーを断る業者が多いため)
  • 鍵の管理者を限定する(極力少ない数にする)
  • 鍵管理者が替わった場合は、キーシリンダーを交換する
  • 複製がし難いディンプルキーなどに交換する
  • カードキーやMIWAのノンタッチキーのような鍵に交換する

など、複製による不正をしにくくする工夫が必要です。

なかでも、MUL-T-LOCKに交換すれば、

鍵の複製は、

  • メーカーとキーナンバーによる鍵の複製が不可能
  • 複製には付属のカードが必要
  • 身分証明書とカードのオーナー情報の一致が必要

と厳しい条件があるため、実質「不正な複製」は不可能。

万が一鍵を紛失した場合、「ちょっと合鍵作ってきます」的な対応はできませんが、それがセキュリティが高いことの証です。

鍵の不正な複製による犯罪はこれから更に増えるはず

勤務先への帰属意識は年々薄れて来ています。

悪意のある職員が鍵を不正に複製し、退職後(勤務時でさえ)に犯罪に使用する事件は今後更に増えるはずです。

  • 食品に異物(毒)を入れられる
  • 資産を窃盗される
  • 個人情報を盗まれる
  • 顧客の資産を窃盗される
  • 顧客の命を狙われる(病院・学校・塾・エステなど)

など、色々なパターンがあり得ます。

「うちは金目の物が少ないから」

とセキュリティ意識が低くなってしまっていませんか?

犯罪者は「金」目当てとは限りません。

全てのリスクを洗い出して、そのリスクに応じた対策を講じましょう。

 - 保育園・幼稚園, 個人情報, 大学等, 学校等, 安全, 小中高, 生活, 習い事, 防犯

  関連記事

豚
とうとう豚の生レバー提供禁止

5月27日、豚の生レバーの提供禁止が決定しました。6月中旬から、豚のレバーを提供 …

緊急避難所
軽井沢バス転落事故 ギヤがニュートラルで制動不足か

長野県軽井沢町でスキーツアーの大型バスが崖下に転落して15人が亡くなった事故で、 …

MRI
MRI検査で使う造影剤の副作用

こどもが病院でMRI検査を受けました。より正確な診断をしたいということで、造影剤 …

きゅうり
キュウリの食中毒が全米で拡大 3人死亡 患者558人

アメリカできゅうりによる集団食中毒が発生しています。既に558人が感染し、3人が …

AI(人工知能)
一括無料見積もりは得なのか

真冬に戻ったかのような数日でしたが、3月らしい陽気になりました。3月は別れの季節 …

モロヘイヤ
シマツナソ(モロヘイヤ)の種と茎は有毒です

シマツナソ(縞綱麻)の種と茎にはストロファンチジン という毒があります。このシマ …

グラスの水
毒はなくても水中毒

のどが渇いた時に飲む冷たい麦茶。ガブガブ飲んで、冷たさがのどから胃に落ちて溜まっ …

耳の保護
保育園児の声は騒音だと35%が同感 厚生労働省調査

9月26日の朝日新聞デジタルに「保育園児の声は騒音?…35%が「同感」 厚労省調 …

台風18号の台風の目
猛烈な台風18号がゆっくり北上中

雨の合間の絶好の洗濯日和。ですが、今日は夏のような暑さですので、出掛ける際には暑 …

鶏卵
離乳期の早期に卵を摂取すると卵アレルギー発症を予防

国立研究開発法人国立成育医療研究センターが本日プレスリリースした内容がこれから出 …