あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

じゃがいものポテトグリコアルカロイド

      2019/06/13

「じゃがいもの芽は毒があるので必ず取り除かないといけない」は家庭科の授業で習った気がしますが、まじめな生徒でなかったからだと思いますが、どんな毒かとか詳しいことが分かずに生きて来ました。主夫(実は兼業主夫してます)になってから、変わったじゃがいも(緑色)を見付けたりして、一度じゃがいもを調べようと重い腰を上げたのでした。

じゃがいもの毒は実際のところ何?

ジャガイモの毒はナス科の植物が虫から身を守るために作るステロイドアルカロイドの1種で、ソラニンとカコニンを合わせてポテトグリコアルカロイド(PGA)と呼ばれているそうです。

この毒の成分は、舌で苦みとかエグみとして感じられるそうです。

毒性は?

神経に作用する毒で、中毒を起こすと嘔吐、下痢、胃炎、頻脈、頭痛、目まい、眠気を起こします。大量に摂取すると昏睡状態になって、死亡する恐れもあるそうです。

中毒を起こす量は、

  • おとな:200~400mg
  • こども:20~40mg

おとなと比べて、こどもの感受性が高いため、注意しなければなりません。

含有量は?

皮:50mg/個(0.5mmまでにほとんどの毒が含まれている)

身:1.5mg/100g(成長度合いや種類によってバラつきがあるそうです)

含有量はそれほど高くはありませんので、普通に食べるには問題ありません。ただ、こどもは感受性が高いため、少量でも中毒を起こす場合があるそうですので、注意が必要です。特にこどもは皮を食べるのを止めた方が安全です。

じゃがいも取扱い上の注意点

じゃがいもなんて無意識に扱っていましたが、ちょっと注意をしなければならない点があるようです。

  • 光に当てない(緑色になった部分に毒が生成されます。ロウソク1本の光でも緑化するらしいので、ベストは冷蔵庫で遮光。)
  • 成熟していない小ぶりのいもは、緑化が早く進行するため、特に注意が必要(皮が薄く、破れやすいものも要注意)
  • 皮は0.5mm以上の厚さに剥く(毒は水に溶けるため、剥いた後水にさらすと表面の毒は流出します)
  • 伸びた芽はえぐり捨てる(くぼんだ目は問題ない)
  • 学校の菜園などで土寄せが不十分なものは毒を多く含む恐れがあるので、選別を厳しく行う必要がある(これを怠って食中毒が起きている)

ステーキなどと一緒に出てくるベイクドポテトの皮が香ばしくて大好きなんですけど、これからは食べるのを控えようかなと思ってしまいます。でも、結構な緑になっていない限りは中毒を起こす量の半分にも満たないのでこれからも食べるかも知れません。

自分はともかく、こどもには注意してあげたいと思います。

 - 健康, 生活, 育児, 食中毒, 食品

  関連記事

ちゅー
スキンタグって知ってますか

スキンタグは、首などの皮膚からちょこっと飛び出すイボの赤ちゃんみたいなやつです。 …

ヘルメット
自転車乗る時にヘルメットは必需品

改正道路交通法の施行によって、自転車のマナーがかなり変わりました。相変わらず歩道 …

野菜
花粉症の人は生果物・生野菜による交叉反応にご注意ください

特定の果物や生野菜を食べると、喉がイガイガしたり、唇がかゆくなったりしませんか? …

嗅覚に個人差はあるのかどうか

東京大学の新村芳人特任准教授率いる研究チームが、2014年7月に発表した研究によ …

黄色ブドウ球菌
細菌インキュベーター 冷蔵庫の野菜室編

わが家の冷蔵庫の掃除係りは多分僕なんですけど、ちゃんとした掃除をしたことがないで …

瓢箪
干瓢(かんぴょう)は干したひょうたん(瓢箪)ではありません

「かんぴょう」は「干瓢」とは書きますが、干した瓢箪(ひょうたん)ではありません。 …

いじめ反対
いじめの対応に感情を入れるのは危険です

いじめの対応は必ず冷静になってから 12月24日の午後、千葉市松戸市に住む男(4 …

ワニ
体長1メートルのワニガメ捕獲 浜松市南区中田島町

体長1メートルのワニガメが浜松市で捕獲 4月9日正午過ぎ、静岡県浜松市中田島町の …

ボツリヌス菌
ボツリヌス菌の芽胞入りハチミツは煮ても焼いても乳児には与えないで

ハチミツは栄養があるので赤ちゃんに与えたいって思うママが多いと思いますが、1歳を …

カエル
イボガエルが嫌ならクソガエルって呼んでやる(嘘です)

毎日雨でうんざりです。おまけに台風まで来ているし。こんな中でもカエルだけは元気で …