ニラを食べて食中毒
2019/06/13
ニラと水仙を間違えてはいけません
ニラと水仙の葉は良く似ていますが、水仙の葉は有毒です。決して食べてはいけません。(腐っていたら別ですが、普通ニラを食べても食中毒は起こしません。)
水仙の毒
毒はリコリン とシュウ酸カルシウムなどで、特に鱗茎に毒が多く、致死量は10グラム。
見分け方
- ニラの葉は臭く、水仙の葉は臭くない
- ニラの根は髭根で、水仙の根は鱗茎
知っていたら間違えにくい違いがあるけど、よく知らないと危ないかも。
植えた覚えのないニラは食べないに限ります。
自分の庭でも、土手でもどこでも、自分が確かに植えた記憶のないニラを食べるのは止めましょう。土手には葉がニラに良く似た彼岸花(有毒)もありますので、一層の注意が必要です。
関連記事
-
-
隣の車に当てられて傷付いた場合
車に乗り込もうと思ったら、車体に傷が。。。車体以上に気持ちが凹みますよね。 自分 …
-
-
つけもの食べて腸炎ビブリオ食中毒発症のなぜ?
つけものって食中毒とは無縁のイメージがありますが、つけものでも食中毒は起こってし …
-
-
ハイキング、トレッキング、登山中のトイレ問題
昨日の天気が嘘のように穏やかに晴れています。 これからの季節、ハイキング・トレッ …
-
-
BBQに持って行く「おにぎり」は「おにぎらず」が吉
バーベキューは焼きそば派ですが、おにぎり派ですか?僕は焼きそば派ですが、奥さんは …
-
-
猛毒ヒョウモンダコが日本海を北上中 若狭湾でも捕獲
「殺人ダコ」の異名を持つ猛毒のヒョウモンダコが太平洋側だけではなく、日本海側でも …
-
-
サメ出現 茨城県で遊泳禁止が相次ぐ
茨城県鉾田市沿岸でサメ2匹が確認されたことを受けて、県内では遊泳禁止措置が取られ …
-
-
こどもの拾い食いにも注意しましょう
ペット以外にこどもの拾い食いにも要注意 室内では乳幼児の「拾い食い」にも注意を払 …
-
-
乾燥熟成肉と腐って乾燥した肉の違い
今話題の乾燥熟成肉。「ドライエイジング」や「ドライエイジド」とも呼ばれますが、新 …
-
-
シマツナソ(モロヘイヤ)の種と茎は有毒です
シマツナソ(縞綱麻)の種と茎にはストロファンチジン という毒があります。このシマ …
-
-
カフェイン入り飲料で中毒死か 国内初
過去記事「カフェイン中毒 あなたは大丈夫ですか?」でカフェインの危険性について書 …
- PREV
- 消える回転遊具と衰える回転感覚
- NEXT
- 目も日焼け止めしてますか