まいかだよ!わかるかなぁ?
2016/01/29
わかりません。
Lineスパム「まいかだよ!わかるかなぁ?」
ラインでは毎日のようにスパムメッセージがきます。殆どは短文やメッセージ文無しですが、今回は珍しく長文でした。
…お友だちに出てきてたから気になったから連絡してみましたぁ!!
知らない人ならごめんなさい。汗…良かったらお友達になりませんか??
グチが多いけど相談とかできたりするお話相手が欲しかったんです(´`)=3
でも、私の使ってるスマホが古いから最近LINEがうまく起動しなくて使いものにならないからLINE再登録してみようと思ってます‥ (´;д;`)
新しく作り直したらIDを『maikaxxxxx』にするから検索して友だち追加してください、連絡待ってます★
あと、リンク貼っておくのでこっちでも友だち追加出来るからよろしくお願いします♪
http://line.me/xx/x/xxxxxxxxxx
長文ごめんなさい、ご迷惑だったら無視しください。
※一部伏せ字にしてあります。
>ご迷惑だったら無視しください。
とのことなので、無視します。(でも、ブロック&通報済)
まさかこんなのに誰もひっかからないでしょう
と思ってしまいますが、こどもやスマホを使い始めたばかりの高齢者にはそうでもないかも知れません。
こどもの場合は好奇心で、高齢者は「間違えて送ってしまって困っているかも」という親切心で、リンク先に誘導されてしまう可能性があります。
また、現在は
「まいかだよ!わかるかなぁ?」
と女子小中高生っぽい書き方になっていますが、この先は高齢者っぽい名前にして高齢者をターゲットにするスパムが送りつけられる可能性もあります。振り込め詐欺で、騙した80歳代の女性を「受け子(受け取り役)」に利用するという手口が出てきました。これからますます注意が必要です。
スパムが来たら家族で情報共有しましょう
メールでも、ラインでも、自分の元に届いたら、家族に話をして情報を共有する習慣を付けてはいかがでしょう。
主に、こどもと高齢者には、
- どんな手口があるのか
- 思い当たらないメールやメッセージはどう対応するのか
などを事前に話をしておけば、被害にあう可能性がぐっと低くなるはずです。
こどもにスマホは持たせていなくても、キッズ携帯の番号を使って、タブレットなどでLINEやメールがWi-Fi環境で使えるように設定している家庭も少なく無いと思います。スマホと同様に注意をしてあげてください。
関連記事
-
-
暁星高校でケンカ 生徒がナイフで刺す
あの暁星高校でナイフを使ったケンカがあり、肩などをナイフで刺した高1(16)の男 …
-
-
トンビでうちわ
「トンビ」はとんび座り・ぺちゃんこ座りのことで、「うちわ」は内股歩きのことです。 …
-
-
Runaway Prius in San Diego サンディエゴの暴走プリウス
プリウスの暴走事故について調べると、アメリカで「Runaway Prius(暴走 …
-
-
眼の粘膜からインフルエンザウイルスに感染するのか問題
インフルエンザウイルスは粘膜に感染します インフルエンザウイルスはヒトの鼻や気道 …
-
-
粉じん爆発火災時の二酸化炭素消化器使用について
台湾の「八仙水上楽園」でイベント「COLOR PLAY ASIA」の最中に発生し …
-
-
カラーパウダーイベントで成人喘息発症の危険性があります
HOLI祭などで使用されるカラーパウダーを浴びるとアレルギーを発症する恐れがある …
-
-
契約アンペア超えてブレーカー落ちました
料理をしている時に「シューン」って感じで停電状態に。一瞬停電かと思いましたが、す …
-
-
迷惑メール ≪要確認≫水道局より重要なお知らせ
水道局を騙る新しいパターンの迷惑メールが届いています。 ≪要確認≫水道局より重要 …
-
-
痴漢・万引き・のぞきを利用した攻撃に要注意
皆さんは、痴漢、万引き、のぞきなんて被害にあうことはあっても、加害者になることは …
-
-
庭のホースから出た熱湯で火傷
アメリカのアリゾナ州で起きた事故ですが、他人事ではなく、背筋が寒くなりました。 …
- PREV
- USJに無くてTDLにはあるもの
- NEXT
- Insecamで銭湯の脱衣所映像は流出していません