あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

こどもが家の鍵を紛失しない方法

      2019/06/13

昔は「鍵っ子」という単語は寂しいニュアンスがありましたが、今はこどもに鍵を持たせることに感傷的なニュアンスは薄くなりました。

それよりも防犯上の視点から、こどもに鍵を持たせることが不安だと感じるひとが多いかも知れません。ひとりで家にいる時に押し込み強盗に入られないか、鍵をどこかで落とすのではないか、などなど。

首に鍵を掛けるのは避けましょう

鍵を首に掛けるのは、良さそうな方法に思えますが、余りおすすめはできません。

  • ネックストラップが引っかかったり、巻き込まれたりして、窒息事故を引き起こす恐れがあります
  • 転倒した時に鍵が刺さって大ケガをする恐れがあります
  • ネックストラップを掛けていることで、逆にひとりで留守番していることが分かってしまう恐れがあります

首に掛けず、ポケットに入れるのも避けた方が安全です。転倒した拍子に足(腿)に刺さる事故も起きています。

ドアノブに掛けるのも避けましょう

ダイヤル式のセーフティーボックスをドアノブに掛けるタイプのものが売られています。かなり頑丈にできていますので、壊されて鍵を盗られてしまう可能性は低いかも知れません。(それを壊すよりもピッキングをするでしょう。)

  • 鍵は紛失しなくても、こどもがダイヤルロックの番号を誰かに喋ってしまう恐れがあります
  • セーフティーボックスがドアノブに掛かっていることで、留守がちな家であること、こどもが留守番している家だということが分かってしまいます

わが家も導入を検討しましたが、弊害の方が大きそうで断念しました。

単純ですが、鍵をカバンに固定してしまうのが一番安心です

カバンに入れておくと紛失するからということで、首に掛けたり、ドアノブに掛けたり、色々な方法が考えられたんだと思いますが、結局カバンが一番無難で一番安全だと思います。

でも、カバンに入れるだけだと物の出し入れの拍子に落として紛失する恐れが残りますから、ここはもう固定してしまいましょう。

リール式やコイル式のキーホルダーの先に鍵を取り付け、取り付け部分はカバンのDリングや持ち手ではなく、内側のポケットなどに縫い付けてしまいます。(内ポケットにジッパーが付いていたら最高です。)

  • 鍵を使用した後はカバンの内側のポケットに格納されますので紛失することはありません
  • カバンの内ポケットに格納していれば、「鍵っ子」であることを知られにくくなります

安全のためにしたことで、怪我をしたり、強盗犯を引き寄せてしまうことがないよう、これからこどもに鍵を持たせる時にはカバンの内ポケット(できればジッパー付)に固定しましょう。

 - 学校等, 小中高, 生活, 育児, 防犯

  関連記事

中毒
日本中毒情報センター  中毒 110 番

毎日の生活の中で色々とヒヤッとすることが起きます。この前はピーラーで指先をざっく …

ミドリガメ
ミドリガメの肥料化検討 兵庫県明石市

何ともやるせない話です。 ミドリガメ保管のプールが明石クリーンセンターに完成 そ …

アカエイ
隅田川をアカエイの大群が遡上

2015年7月、大量のアカエイが隅田川を遡上する姿が見られ、中には隅田川の支流に …

火災
廃棄待ちの電池は絶縁してありますか

電池ってなかなか捨てる機会がないですよね。回収場所に持って行くまでビニール袋など …

トイレ
ハイキング、トレッキング、登山中のトイレ問題

昨日の天気が嘘のように穏やかに晴れています。 これからの季節、ハイキング・トレッ …

応急処置
応急処置 校庭の白線の粉が眼に入った

応急処置 その1 目は軽く閉じて、絶対にこすらない(こすらせない) 至急水場に移 …

ダニ
実はダニだらけ 奈良の鹿に感染症リスク

最近、奈良の鹿が海外からの旅行者に大人気なんだそうです。 その気持ち、良く分かり …

サーファー
サーファーは納豆アレルギーに要注意

納豆を見ただけでさぶいぼが出てしまうという「アレルギー」じゃなくて、本当のアレル …

肺
肺に吸い込んだ異物は蓄積され、将来の病気への砂時計を進めます

私たちは健康な時は全く意識せずに呼吸をしています。風邪をひいたり、飲み込んだもの …

心臓
風邪のウイルスが心臓に入ると突然死の可能性

「ごめ~ん。息子のインフルうつっちゃったから休むね」そう言ってた同僚が亡くなった …