私立清水ヶ丘高校の教師が飲酒運転で事故・逮捕
2016/03/02
広島県の私立清水ヶ丘高校の教師が飲酒運転で逮捕
逮捕されたのは、広島県の私立清水ヶ丘高等学校の教師・管野哲也容疑者(39)です。
2月29日午前4時20分頃、呉市宮原の市道で自動車を運転中に、約30メートルに渡ってバイクや自動車に次々と衝突し、電柱に衝突して停止しました。警察が現場に行くと、管野容疑者の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため、酒を飲んだ状態で自動車を運転していた疑いで現行犯逮捕されました。
学校によりますと、前日の2月28日は私立清水ヶ丘高等学校の卒業式で、ホテルで開かれた謝恩会に出席していたということです。謝恩会の後、飲み会があったりして、深酒をしてしまい、居眠り運転の果てに衝突事故を起こしたものと思われます。
報道では、飲酒運転(酒気帯び運転)と書かれていましたので、
- 呼気1リットル中のアルコール濃度:0.25mg以上
- 呼気1リットル中のアルコール濃度:0.15mg以上、0.25mg未満
のいずれかで、酒酔い運転(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態)ではなかったとされていますが、アルコールが抜けるのを待って明け方に帰宅しようとして居眠り運転を起こした可能性も否めませんが、いずれにしても酒気帯び運転ですので教師失格・ドライバー失格です。
同乗者がいなかったのが幸いです。
乗るなら飲むな、飲むなら乗るな
こんな簡単なことがどうして守ることができないのか、理解に苦しみます。
しかも、教師という立場、そして卒業式という生徒にとってハレの日の謝恩会。車に乗らないのは勿論、酒量もハメを外さない程度に自重するのがマナーなはず。「酒席=無礼講」という昭和時代人の残党でしょうか。若い人の方が酒に関してはマナーがいいかも知れません。
当たり前過ぎて頭から抜けてしまうのかも知れませんが、今一度
乗るなら飲むな 飲むなら乗るな
をしっかりと胸に刻んで欲しいと思います。
乗れるかどうかの判断が難しい時
今回、事故を起こした時点で、
- 呼気1リットル中のアルコール濃度:0.25mg以上
- 呼気1リットル中のアルコール濃度:0.15mg以上、0.25mg未満
のいずれかであったと報じられていますが、仮に
呼気1リットル中のアルコール濃度が0.15mgジャスト
であった場合は難しいところです。もし、0.14mgであって、アルコールに強い人であれば、運転に何の支障もないでしょうし、法律的にも問題ありません。
また、体質・体調などによって飲んだ量と体内からアルコールが十分に排出される時間との関係は変わります。そんな時に、車に乗っていいのか、良くないのかを判断するには、「感覚」だけでは危険です。
呼気中のアルコール濃度を計測できるツールによって客観的に判断する必要があります。
わかっちゃいるけど止められないあなたに
警視庁が作成した
をやってみてはいかがですか。自分のアルコールとのつきあい方を見直す機会にしてください。
関連記事
-
-
ちょっと待って 5秒ルールは無効かも
食べ物を落としても5秒以内ならセーフっていう「5秒ルール」ですが、日本だけだと思 …
-
-
忍び寄るヘッドホン難聴が怖い
ヘッドホン難聴はWHOが注意喚起するほどの世界的な問題になっています。同時に、W …
-
-
蚊にもポイズンリムーバーが効くはず
蚊が増えてきました。 うちの子は蚊刺過敏症(ぶんしかびんしょう)らしく、ハチに刺 …
-
-
店舗の防犯カメラ映像が公開中 Insecam
4月7日11:30現在、Insecamでの公開件数は2574件。 依然上がったり …
-
-
こどもの靴 サイズは合ってますか
こどもの足は親が思う以上のスピードで成長しています。本当はジャストサイズを履いた …
-
-
Do Great Things – Windows 10 本日リリース
今日、Windows 10がリリースされます(した?)。僕は予約したものの、未だ …
-
-
こどもの異物飲み込みに注意してください
ボタン電池の飲み込みの恐ろしさについて改めてネットで話題になっています。(電池の …
-
-
原因不明のアナフィラキシーは納豆が原因かも知れません
食べ物によるアナフィラキシーは通常アレルゲンとなる食品を食べてから数分から数時間 …
-
-
遊泳禁止 静岡県焼津市沖合にシュモクザメ出現
茨城県鉾田市に続き、今度は静岡県焼津市です。8月10日、沖合でシュモクザメ2匹が …
-
-
再び観光バスの事故 環8で信号機に衝突
夢湖観光バスが環8で中央分離帯にある信号機に衝突 再び大型のバスの事故です。 1 …
- PREV
- 箕面市の中学副校長 車内で飲酒して逮捕
- NEXT
- ニンジンの生食は健康にいいのか悪いのか