あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

エスカレーター みんなで手すりにつかまろう!

      2019/06/13

エスカレーターは右を空けるべきか左を空けるべきか、関西と関東で違いますが、本当はどちらも空けずに2列で乗らないといけないみたいです。乗っている時は片手でベルトにつかまり、静止しているのが基本。この基本をもう一度確認してもらうために、7月21日から全国の鉄道事業者や商業施設によって「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンが始まりました。

エスカレーターの片側を空ける理由

片側は追い越し路線になっていると聞いたことがあり、実際に2列で乗っていると背後で足音が止まり、そのままにしていると「チッ」っと舌打ちが聞こえるので片側に寄らざるを得ません。歩いたり、中には走ったりして登るひとがいなくなれば、片側を空ける人も減るはずです。

ただ、イギリスやアメリカなどでエスカレーターの片側空けがマナーとして存在しているため、1970年の大阪万博の時に日本を訪問する外国人のために片側空けのマナーを導入したと言われています。かなり歴史があるマナーなので、歩行禁止を徹底するのは非常に困難かも知れません。

ベルトを持たない理由

歩いて登るひともベルトは持ちませんが、止まっているひとも余り持っていません。

僕も持たない派ですが、持たない理由はベルトがベタベタして何となく不潔な感じがするからです。電車の吊革と同じです。ただ、いざという時に握ることができるように心の準備はしています。心の準備が出来ていても、いざという時には握れない可能性の方が高いので、今後はベルトを持つようにしようと思います。

起きる可能性がある事故

歩いたり走ったりして登っているひとが転倒するとベルトを持たずに乗っているひとを将棋倒しにしてしまう可能性があります。

また、異常発生時にエスカレーターが緊急停止したショックで将棋倒しが発生する可能性もあります。

安全な方法は、

  • エスカレーターは歩いたり、走ったりしない
  • 必ず片側のベルトにつかまって乗る

東京オリンピックに向けて

  • 左側空け:イギリス・アメリカ・香港・台湾
  • 右側空け:オーストラリア・ニュージーランド
  • 歩行禁止:トロント(カナダ)

国によってマナーは様々で、2020年の東京オリンピックに向けてどちらに統一するのか興味があります。日本は安全のため歩行禁止に統一してもらえるとこどもや高齢者に優しく安心です。

片側空け、2列乗りのいずれかに統一するのは難しいと思いますが、手すりを持ってもらうようにするのは、何か工夫が出来るのではないかと思います。ベルトに模様やメッセージを入れたらどうでしょう。女性には分からないと思いますが、男子トイレの便器には的や虫のシールが貼られているんですが、あれがあるとついつい狙ってしまうので、便器の汚れが激減したと言われています。そんな日本らしい工夫がされるといいですね。

【2店舗で 2倍! アプリ利用なら計 3倍 ツールバーで最大 11倍】【全商品 ポイント最大 11倍】...

【2店舗で 2倍! アプリ利用なら計 3倍 ツールバーで最大 11倍】【全商品 ポイント最大 11倍】…
価格:124円(税込、送料別)

 - 安全, 生活, 育児

  関連記事

紙袋
ショップバッグが凶器になる こどもの怪我にご注意を

昔はショップバッグは一回きりの使用に耐えられる程度のものでしたが、最近は購入後の …

不正
お金を入れる前に募金詐欺ではないかを確認しましょう

今日、駅へ行くとアムネスティ・インターナショナルが募金ブースを出していました。普 …

トヨタ
タカタエアバッグ問題 トヨタに115万台のリコール

前回タカタの名前を聞いたのはどこが経営を引き継ぐのかなど、今後のタカタに関する報 …

タイの過積載トラック
軽トラックの荷台に乗った男性が投げ出され死傷する事故

昭和時代、軽トラックの荷台に乗って移動した経験がある人もいると思いますが、今も昔 …

スズキ
スズキの燃費データ不正は214万台

5月31日、スズキは国土交通省に燃費計算において不正が行われていた台数が214万 …

LED
LEDに負けた蛍光灯 2020年に実質製造禁止

こどもの頃、蛍光灯は未来の光でした。まだ白熱球が幅を利かせていた時代で、蛍光灯の …

二酸化炭素消火器
粉じん爆発火災時の二酸化炭素消化器使用について

台湾の「八仙水上楽園」でイベント「COLOR PLAY ASIA」の最中に発生し …

rain symbol
長崎県五島市などで50年に一度の記録的大雨

僕が住んでいる町でも朝から強い雨が降ったり止んだりしています。 土砂災害に厳重警 …

太陽
運動会の冬季開催を検討ください

僕のこどもの頃は運動会と言えば体育の日(10月10日)前後の秋晴れの日に開催され …

水遊び
絶対禁止 池で泳いではいけません

まだ雨は続いていますが、夏はすぐそこまで来ています。夏は待ち遠しいのですが、心配 …