あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

高齢者が熱中症になり易い理由

      2019/06/13

熱中症で亡くなるひとに占める高齢者の割合が高く、高齢者は特に熱中症に注意が必要です。余り外で活発に活動する機会がない高齢者ですが、なぜ熱中症になり易いのでしょうか。高齢者が遠く存在ではなくなった僕には既に他人事ではありません。

体の水分量が低下します

加齢とともに体の水分量が低下します。同じ量の汗をかいても、脱水症状を起こし易くなります。

年代 水分量(体重比)
幼児 80%
成人 60%
高齢者 50%

 

高齢者に熱中症を起こし易くする要素

体内の水分量が減少(体重の50%)

水分補給が遅れるとすぐに脱水を起こしてしまいます。

脱水を脳が感知する働きが弱くなってしまう

若いうちは体重の2%の水分を失うとのどの渇きを感じて自発的に水分補給を行いますが、加齢とともに体液の濃度が上がってもそれを脳が感知することがうまく出来ずに、気付かないうちに脱水状態が進行してしまいます。

皮膚の温度センサーが鈍くなり、脳が暑さを感じにくくなる

皮膚の温度センサーが鈍ってしまい、脳で暑さを感じにくくなると、汗をかくことによる温度調節機能が働きません。

体の反応が悪い

そもそも温度センサーが鈍くなって、脳が暑さを感じにくくなっていることに加え、暑さを感じても自律神経の働きが悪いために、温度調節を行うために皮膚血流量を上げたり、発汗量を増やしたりする対応がうまくできなくなります。

高齢者の熱中症を防ぐ方法

高齢者の中には扇風機だけで暮らしている方もいますが、厳しい鍛錬によって暑さに強くなっている訳ではなく、加齢によって暑さを感じることができなくなっているだけです。「暑さを感じていない=熱中症にならない」訳ではないので、高齢者向けの熱中症対策が重要です。

脱水を脳が感知する働きが弱くなってしまう

⇒一日に必要な水分量を確認して、決められた時間に決められた量の塩分を含んだ水分を補給しましょう(家族が経口補水液を作り置きしてあげると安心です)

皮膚の温度センサーが鈍くなり、脳が暑さを感じにくくなる

⇒温度計を設置して、感覚ではなく温度計で温度を測りましょう

体の反応が悪い

⇒皮膚血流量・発汗量の増加によって体温調節ができない分は、衣類やクーラーによる室温調節で補いましょう

高齢者の体の特徴を知って、熱中症知らずで夏を過ごしましょう!

 - 健康, 生活

  関連記事

太陽
光線過敏症(日光アレルギー)にご注意ください

昨日は一日中炎天下で干される予定があったんですが、あいにく(幸い?)の曇天で助か …

緑色LED
肌の弱い方はリストバンド型の脈拍計にご注意ください

Apple Watchを筆頭に、様々なウェアラブル端末が売られています。老舗時計 …

たこ焼き
卵を使った露店の食品には注意が必要です

どこの国へ行っても露店や屋台の食べ物は魅力的で惹かれます。と同時に食べても大丈夫 …

ハンドボール
ハンドボールのゴールが倒れた事故では鉄製杭全てに問題あり 福岡県大川市立川口小学校

福岡県大川市一木にある大川市立川口小学校で起きたハンドボールゴールが倒れた事故で …

NOスパム
Juan José ESCARENO氏からのスパムメール

スペイン(表向き)からのスパムメール。 タイトルは「image」のみで本文無し …

進入禁止
女子高生が手の甲を刺される 愛知県知立市

点検業者を名乗る男に女子高生が刺される 12月28日午後2時40分頃、愛知県知立 …

サングラスをかける男の子
こどもにPCメガネをかけさせてみませんか

過去記事「こどもの目こそサングラスで保護しましょう」でこどもの眼を紫外線から守る …

市販薬
ムコダインで重い副作用

こどもの学校で何かのウイルスによる喉風邪が流行っていて、こどもももらってきました …

横断歩道
交通安全に気を付けましょう

「車に気を付けましょう」と言われても 学校や家でこども達は「交通安全に気を付けま …

リャマ
マチュピチュで転落死 自撮り中に足滑らせる

僕の「死ぬまでに絶対に行きたい場所10選」に入ってます。 マチュピチュで自撮り中 …