薬局で危険にさらされる個人情報
厚生労働省が旗を振る医薬分業は僕の周囲でも確実に進んでいて、僕のかかりつけの病院も院内処方から院外処方になりました。
うまくできているもので、院外処方になる直前に2軒隣のマンションの1階部分に全国チェーンの調剤薬局がオープンし、患者は精算後に歩いて薬をもらいに行くことができます。(このマンション、元カノが住んでいたところなので、妙な感じです)
全国に増えている調剤薬局で個人情報が危険にさらされています。
調剤薬局で個人情報がさらされている実態
最近の調剤薬局は全てコンピューター管理されているので、個人情報の危機というとコンピューター関係だと思われるかも知れません。勿論それもありますが、今回は違います。もっと原始的なやつです。
僕が行く全国チェーンの調剤薬局はごく一般的なスタイルで、入ると直ぐにベンチがあって、その先に
- 受付窓口
- 3箇所の受け渡し窓口
- 精算窓口
が並んでいます。
「窓口」と言えば聞こえはいいのですが、予備校・塾の自習スペースみたいな仕切り板で仕切られているだけで、全部足しても大きめの個人病院の受付窓口位の幅しかありません。
当然、
- 窓口1
- 窓口2
- 窓口3
- 精算窓口
に並んだ人は方が触れ合う程です。
そんなところで薬の説明をされれば、丸聞こえです。
そもそも待ち合いスペースとの距離も1メートルほどなので、どのベンチに座っていても窓口でのお薬説明がしっかり聞き取れます。
受付だけは「個人情報保護のため番号でお呼びします」って冗談のつもりですか?
受付時だけは「個人情報保護のために氏名ではなく番号でお呼びしますので、受付番号が書かれた紙を持っていてください」と説明されますが、薬を手渡しされる際に、
◯◯◯◯さんでお間違いないでしょうか
というのが丸聞こえです。
名前くらい聞かれても構わないという方もいるかも知れません。
特に僕が行っているのは消化器系の内科なので、名前を聞かれる程度では僕は気にしません。
でも、これが心療内科など、ちょっとセンシティブな科になってくると話は違います。僕でも気にします。
ただ、危険に晒されている個人情報は名前に留まらないんです。
- 最近、お通じはいかがですか?2錠飲んでも出ませんか?
- この薬は神経を穏やかにする作用がありますが、ウツの症状はいかがですか?
- 今回は◯◯◯(薬名)が処方されていますが、どうされましたか?
などなど。
これが病院であればドアがしっかり閉められ、プライバシーに配慮がされた空間でなされる会話ですが、薬局では全くのオープンスペースで、しかも隣にも人がいる、後ろにも大勢がいる状態で話がされてしまっています。
仮に僕がプルゼニド(便秘薬)をもらっていることを誰かが聞いたとしても、何ら利用方法のない個人情報に過ぎず、生年月日やカード番号、暗証番号が漏洩することとは重みは違います。
ですが、
- 僕でさえ、便秘であることを公にされ、辱められるのは嫌です
- 僕が便秘であることを聞いて、気分が悪くなる人もいるかも知れません(一種のセクハラ)
という害があります。
また、抗うつ剤や抗癌剤が処方されている場合、非常にセンシティブな病名を口にされ、第三者に聞かれる恐れもあります。
僕は目の痛み止めとしてトリプタノールを処方されていますが、これがうつ病の治療にも使われる薬であるために、何度か
うつの具合はいかがですか?
と尋ねられました。
- 僕はうつ病ではありません
- うつ病であったとしても、うつ病であることを公にすべきではありません
と二重で間違っています。
これは早急に対策をして頂きたいと思います。
厚生労働省も医薬分業を進めるのであれば、この点にも配慮するように指示を出すべきです。
関連記事
-
-
捕まえたウシガエルを持ち帰ったら逮捕の恐れ
田植えも終わり、田んぼにはオタマジャクシが泳いでいます。 ウシガエルのオタマジャ …
-
-
ばい菌は泡で死ぬ?
歯磨きや手洗いのイメージって下のイラストみたいな感じのところがありませんか? 泡 …
-
-
ハイキング、トレッキング、登山中のトイレ問題
昨日の天気が嘘のように穏やかに晴れています。 これからの季節、ハイキング・トレッ …
-
-
SPAM情報 「三菱束京UFJ銀行より」
「三菱束京UFJ銀行」からメールが来ました。 「束」? 偽「三菱東京UFJ銀行」 …
-
-
吸盤式サイドアンダーミラーでも合格 神奈川事務所
並行輸入車のうち、車高が高い車両には、死角を減らすためにサイドアンダーミラーの装 …
-
-
学校内暴力 生徒は逮捕され、教師はもみ消しされる現実
津田中学校での暴行事件は結局もみ消しされるのか 愛媛県松山市立津田中学校で教師が …
-
-
歯ブラシの定期交換してますか
歯ブラシって高くないですか?テレビでCMしてるようなやつって400円近くするんで …
-
-
タカタエアバッグ問題 トヨタに115万台のリコール
前回タカタの名前を聞いたのはどこが経営を引き継ぐのかなど、今後のタカタに関する報 …
-
-
お鍋に味ぽん 鼻血に鼻ぽん
突然の鼻血、結構困りますよね。僕も昔は週に1度はドバっとしてましたが、鼻血も枯れ …
-
-
旭化成建材による杭打ち不正問題
今年は旭化成にとって最高で最悪の1年になることでしょう。台風18号による鬼怒川堤 …