授業参観は無法地帯でした
授業参観に行ってきました。
親のサロンと化す授業参観
授業参観に行ったはずが、耳から入ってくるのは親のお喋りの声ばかり。
廊下はまだしも、教室の後ろでもずっと喋っていました。
それもかなりの数。
何のための授業参観なんでしょうか。
こどもを叱れない教師が親を叱れるはずもなく
実はこどものクラスは軽い学級崩壊中。
親を気にし過ぎる教師はこどもを適切に叱ることができず、こどもが完全に教師を舐めてしまっています。
そんな教師には授業参観中に喋っている親を叱ることなどできませんから、親も好き放題。
ある意味、本当の「授業参観」なのかも知れません。
授業中に席を立つ子もいれば、こどもの席にまで行く親もいる状態
授業参観にも関わらず、席を立ってしまう子がいるのは衝撃的でしたが、もっと衝撃的だったのは、授業中にも関わらずこどもの席にまで行ってしまう親がいること。
しかも、その親の中にPTA会長の奥様も含まれていました。
運動会のテント問題も学芸会の三脚問題も同じ根っこがあります
運動会は最前列にテントを張ってしまうため、最前列が取れないと、テントの隙間から見るしかありません。
学芸会も床席も椅子席も最前列はカメラの砲列なので、後ろに座ると良く見えません。見ようと思ったら、朝早くから並んで一番前の席を確保するしかありません。
いつの時代も「最近のこどもは」と言われますが、「子は親の鏡」と言う通り、こどもの問題行動の原因は親にあるのだろうと思います。
こうやって他人事のように書いてしまっていますが、僕も常に、そして全てにおいてこどもの手本となる行動ができている訳ではありません。
授業参観に行って、うちの子は真面目にしっかりと授業を受けているのが分かりましたが、親として自分がどうあるべきかについて改めて考えさせられました。
いい鏡である努力をもっとしなければ。
関連記事
-
-
化血研 今度は動物用ワクチンでも不正製法
化血研 動物用ワクチンでも未承認の方法で製造 人間用の血液製剤やワクチンなどで国 …
-
-
信号待ちの自転車は乗車中なのでしょうか
「自転車で信号待ってる時、電車の時間確認したら警察捕まった」というメッセージが飛 …
-
-
こどもの急な病気に#8000
「休日や夜間にこどもが急病になったら」って不安は常にありますよね。そんな不安から …
-
-
メガネを洗ってすっきりしませんか
メガネを洗ってみませんか 僕もこどももメガネ歴は結構長い方。 ふたりともメガネは …
-
-
猫巻き込み注意 冬場のエンジン始動には一手間加えて
犬も好きですが、猫も好きです。かつては犬に負けていた猫の人気が高まっているのは猫 …
-
-
Googleマップのストリートビューで表札を消したい時
Googleマップ、便利に使わせて頂いています。高い頻度で進化・更新がされるGo …
-
-
祇園祭カースト
スクールカーストという言葉を一時期よく耳にしました。最近余り耳にはしませんが、今 …
-
-
LINE迷惑メッセージ 「ちなつだよ~(^o^)/」に要注意
毎日のようにLINEに迷惑メッセージが届きます。そもそもLINEにそれほどメッセ …
-
-
都会の女はみんなキレイだ。でも時々、みっともないんだ。 by 東急電鉄
東急電鉄が社内マナーの啓発用に作ったポスターと動画が物議を醸しています。 これは …
-
-
傘の名前を消しましょう 朝霞市中学生女子拉致監禁事件
朝霞市中学生女子拉致監禁事件では、容疑者が拉致する際に被害者のフルネームで呼び止 …