あんしん あんぜん はりねずみ

毎日を安心して安全に過ごしたい。そんな想いに役立つ情報をお届けします。

*

帰省した実家でもこどもの事故に注意してください

      2019/06/12

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

既に帰省して実家でゆっくり過ごされている方も、これから新年の挨拶に実家へ帰省する方も、帰省している間、お子さんが思わぬ事故に巻き込まれる可能性がありますので、十分に注意してあげてくださいね。

実家に帰省した時に室内で注意したいこと

  • :少しずつゆっくり食べさせましょう。子供同士で競ったりすると事故のもとです。
  • 風呂:浴槽に湯を溜めたままにしておくと落ちて溺れる恐れがあります。また、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんと一緒にお風呂に入る機会もあるかも知れませんが、目を離さないように注意をしてもらってください。
  • アレルギー:甲殻類アレルギーがある子はおせち料理に気をつけてあげましょう。犬猫にアレルギーがある場合、実家で飼っているとアナフィラキシーを起こす恐れがあります。アレルギーの薬を持って帰省しましょう。
  • こたつ:こたつで寝てしまうと低温やけどを起こす恐れがあります。特にこたつに「まめたん」を使っている地域では、重症のやけどを負う恐れがありますので、十分に注意してあげてください。
  • 階段:自宅がマンションの場合、実家の階段で落ちて怪我をする恐れがあります。靴下には滑り止めの付いたものを履くように注意してあげてください。幼児の場合は、勝手に上階へ行けないように柵をしてしまうのも手ですよ。
  • 家具:自宅と違って家具にカバーが付けていない場合は、走っている時に顔や頭をぶつけて怪我をしないように注意してあげましょう。西松屋などでカバーを買って、付けてしまうのが安心です。
  • 歯ブラシ:歯を磨いている時にはしゃいで歩いたり、走ったりすると転んで歯ブラシで喉を突く恐れがあります。親戚の子どもたちが集まるとこどもは常にハイテンションです。普段と違う動きをしますので、十分に注意をしてあげてください。
  • :飴を食べながらゲームをしたり、遊んだりしないように注意してあげてください。喉に詰まらせる恐れがあります。
  • ドア:正月は大人やこどもが頻繁に出入りをします。その度にドアを開けたり閉めたりする訳ですが、その回数分、ドアに指詰めをする恐れがあります。指詰め防止用のグッズを使うのも手だと思います。大人が注意をしてあげてください。
  • ベランダ:高層階のマンションに住んでいるこどもには珍しくありませんが、自宅にベランダがないこどもには魅力的な遊び場に見えてしまいます。ベランダで遊ばいないように注意してください。幼児の場合は、鍵を開けてベランダに出られないように西松屋などでロックを買って、取り付けておくと安心です。

実家の外でも怪我に注意が必要です

  • チャイルドシート・ベビーシート:自分の車にはチャイルドシートやベビーシートがついていても、実家の車にはつけていない場合があります。流れで実家の車を使う場合も、必ずチャイルドシートやベビーシートを移動して、使用するようにしましょう。近所の神社に行く時でも、チャイルドシートやベビーシートは必ず使用してください。大人のシートベルトも忘れずに。
  • 車のドア:ドアの開閉の際に指詰めをしないように注意してあげましょう。おじいちゃん、おばあちゃんが運転して、どこかに行く場合は、注意するように事前に伝えておきましょう。
  • 駐車場:正月は普段と違い、安全意識も緩みがちです。駐車場への車の出入りの際に、こどもが車の後ろに回ってしまっていて事故に巻き込まれる恐れがあります。実家での車の出し入れはこどもが外に出ていないか、確認をしてから発進させてください。
  • 水の事故:こども達だけで外に遊びに行く場合は、水には近づかないように注意してください。特に池に氷が張る地域では、氷の上に乗っていて池に落ちて溺れる事故も起きる恐れがあります。池にも川にも近づかないように伝えましょう。
  • 道路:帰省先の実家の周辺の道にこどもは慣れていません。親には慣れ親しんだ道でも、こどもにはどこが危険で、どこが安全かは分かりません。事前に注意すべき場所を伝えておきましょう。まだ不安がある年齢のこどもは必ず大人が付き添うようにしてあげましょう。
  • 連れ去りなどの犯罪被害:連れ去りのリスクが自宅の近所でも、実家の近所でも同じです。でも、帰省先の実家の近所では気が緩みがち。幼いこどもだけでの外出は極力避けましょう。また、防犯ブザーや防犯ホイッスルなどを携帯させるようにしてください。

楽しいはずの実家への帰省が悪い思い出になってしまわないように、親がいつもよりも少し注意してあげましょう。

それでは良いお正月をお過ごしください。

 - 一戸建て, 健康, 安全, 安全運転, 生活, 育児, 自動車, 自宅, 防火, 集合住宅

  関連記事

黄色ブドウ球菌
ブドウ球菌死すともエンテロトキシンは死せず

ブドウ球菌は食中毒の原因菌ですが、加熱処理で死滅します。しかし、ブドウ球菌が排出 …

給水
のどが渇いたと思うより前のこまめな水分補給は却って危険です

人間も含めた動物の体はすごくよく出来ていて、汗などで水分を失って体液の濃度が濃く …

バイオハザード
10年で2番目に多い 手足口病の感染拡大中

当初は西日本中心だった流行が全国に広がっていて、現在ここ10年で2番目に多い流行 …

市川市の市章
「子供の声うるさい」と開園断念 市川市の保育園

千葉県市川市の私立保育園が開園を断念 この4月に開園を予定していた千葉県市川市の …

靴下
靴下は下校後に履き替えましょう

学校から帰ってきたこどもの靴下の裏は真っ黒。しかも、こどものくせに結構臭ったりし …

NOスパム
Michele Barronさんからのメール

URLも添付ファイルも無しのスパムメール Michele Barronさんからメ …

自転車事故
自転車保険に入りましょう 高校生が衝突した女性が死亡

千葉県船橋市で高校生が自転車で死亡事故 11月5日午後6時頃、千葉県船橋市で自転 …

水筒
こども用水筒 茶渋とバイオフィルムの茶色い関係

主夫なので、こどもの水筒は僕が洗っています。水筒は専用のブラシで洗わないといけな …

長刀鉾
祇園祭 巡行の可否は台風11号の進路次第

雨天決行・大雨強行とも言われる祇園祭ですが、暴風雨の中での強行はさすがに無理だと …

花畑
自然分娩と帝王切開

出産前には色々悩むと思います。妻も色々調べながら悩んでいました。 入院した先の先 …