エアコンから吹き出す人喰いカビ アスペルギスに要注意
2015/06/25
アスペルギスはカビの一種でどこにでもいますが、特にエアコンのフィルターや吹き出し口に多く存在しています。それがエアコンのスイッチを入れた途端に部屋へまき散らされることになります。
アスペルギスの胞子を多く吸い込むとアレルギーを起こします。大量の胞子を継続的に吸い込んだり、免疫が落ちた時にアスペルギス症を起こします。
ピンと来ないかも知れませんが、要はひとの気管支や肺にカビが生えてします病気です。気管支や肺の中でアスペルギスが生えると、次第に組織を冒していき、重症になると呼吸不全となって死に至ることもある恐ろしい病気です。
免疫が落ちているひと、アレルギー体質のひとやぜんそくのひとが発症する危険性が高いと言われています。梅雨時に咳が出たり発熱したりして「こんな時期におかしいな」と思っているとアスペルギス症であったする場合があるそうです。咳と微熱、それから濃い色の痰が特徴ですので注意しましょう。
定期的にエアコンの掃除を
3か月に一度はエアコンの掃除をしましょう。最低でも冷房を使用する前、暖房を使用する前には掃除をしておくと風と一緒にまき散らされるアスペルギスの胞子も少なくなります。
エアコンの他にはどこにいるのか
アスペルギスはカビの一種ですが、風呂場の床や壁、シンク周りには余り生えません。適度な湿気のある埃を好む性質があるため、
- エアコンのフィルターや内部(自動車のエアコンにも注意!)
- 押入れの中
- ベッド下
- タンスの裏
- 冷蔵庫の裏
これらの場所の風通りを良くして、こまめに埃を掃除機で吸い取ることが効果的です。
部屋の湿度を低く保つことも重要ですので、梅雨時も冬も部屋を閉め切らずに換気を行いましょう。除湿器を使って湿度を取ってしまうのも効果的です。
でも、上のことはこまめに掃除するひとには当たり前の事だったりしますよね。でも、大きな盲点があるんです。
埃を吸い込んだ掃除機内でアスペルギスが大増殖
適度な湿度・温度が保たれた掃除機の中はアスペルギス天国です。紙パック式掃除機は、その状態で掃除をするとアスペルギスの濃厚な胞子を部屋にまき散らすことになってしまいます。
紙パック内の濃厚な胞子をまき散らさないためには、
1週間に一度紙パックを交換
これが効果的だと言われています。コストが掛かりますが、アスペルギスは非常に怖い病気ですので、ちょっとお金を掛けて、頻繁に紙パックを交換しましょう。コストもかかるし、面倒だという方はサイクロン式掃除機を検討するいい機会かも知れません。
埃と湿気を取って、アスペルギスの胞子の少ない環境を保ちましょう。
関連記事
-
-
スパムメール「警告 和解手続き代行調査機関でございます。」
非常に腰の低いスパムメールが来ました。 和解手続き代行調査機関って何? なんとな …
-
-
祇園祭で冷やしきゅうりはNGです
もうすぐ祇園祭です。今年は巡行が金曜日と商業的には残念な日程ですが、初めて祇園祭 …
-
-
個人宅の監視・防犯カメラ映像が公開されています Insecam
個人宅の監視カメラ・防犯カメラ映像が公開中 カメラ機種:WV-SW598 メーカ …
-
-
050-3821-2294 05038212294 詐欺電話に注意してください
奥さんの携帯にIP電話から着信がありました。 着信に気付かずに出られなかったので …
-
-
インフルエンザ治療薬のイナビルとリレンザでアナフィラキシーの恐れ
厚生労働省医薬生活衛生局安全対策課は、1月7日に薬品・医療機器等安全性情報・第3 …
-
-
被害者が実は加害者だったりもする怖いスメハラ(梅雨編)
スメハラとは「スメルハラスメント」の略で、臭いによってひとに不快感を与えることで …
-
-
長時間運転中の強い眠気を覚ます方法
ここのところ、毎週末長距離運転が続いています。 元々特発性過眠症があるので、高速 …
-
-
Y!mobileが監視カメラ映像を公開中 Insecam
Insecamに登録された日本のカメラの数は1531件(2016年11月17日1 …
-
-
上の階の騒音が気になるなら引っ越しなさい
これは僕の経験。 以前住んでいたアパートでのことです。 上階の住民が朝早くから夜 …
-
-
高速バスに乗る時は常にシートベルトを着用しましょう
乗客全員がシートベルトを着用するまでバスを発車させない国もありますが、日本では運 …
- PREV
- サイレントキラー リステリア・モノサイトゲネス
- NEXT
- 小麦粉と砂糖で大爆発