080-6388-07124 ここに電話してくれれば早いよぉ!
2019/06/12
一旦は来ない日もあった迷惑メールがまた増えてきてしまっています。
▼番号交換はこちらから▼ ここに電話してくれれば早いよぉ!
シンプルな迷惑メール。
▼番号交換はこちらから▼
http://jxxxxxxxxx.biz/Exxxxxxxxxxx(※xは伏せ字)ここに電話してくれれば早いよぉ!
このメールが連続して届いています。
この電話番号がどんなものか気になりますが。。。
080-6388-07124
よく見ると、ケタが多いです。
07124が5ケタで、1字余り。
でも
でも、特にヒットはしません。
この番号には意味はなく、それ(携帯番号)っぽくしただけなのかも知れません。
080-7817-55069(番号変更)
同じ手口が他にもありました。
細川という名前で来たメールには、080-7817-55069という番号が使用されていました。本文はなく、誘導先の長いURLのみが記載。
最後の4ケタが1文字多いのが同じ。
080-6388-07124も080-7817-55069も繋がりそうな感じ
電話を掛けると、一つは通話中になり、もう一つは、
「こちらはNTTdocomoです。おかけになった電話は、電源が入っていないか、電波の届かない場所にあるため、かかりません。」
となります。
調べてみると、桁数の多い電話番号をかけると、余った数字を無視して、残りの電話番号でかかります。
上の番号は、一番最後の数字を消した11桁の電話番号に電話が繋がります。
- 桁数が多いことに気付かずに電話をかける
- 本来の電話番号の利用者が出て、間違い電話であることが判明
- 確認すると電話番号の桁数が多いことに気付く
- きっと入力ミスだろうから、▼番号交換はこちらから▼をクリックしてみよう
- 罠にハマる
これが犯罪者が狙うシナリオだと思います。
誘導される先は出会いサイトではありません
▼番号交換はこちらから▼
と書かれている
http://jxxxxxxxxx.biz/Exxxxxxxxxxx
というURLは、ランダムなアルファベット・数字の組み合わせになっています。
恐らく単なる出会いサイトの宣伝用の迷惑メールではなく、クリックした場合、ひも付けされているメールアドレスを認識して、集中的に迷惑メールを送りつけるための確認をしています。
同時にウイルスに感染する恐れもありますが、仮にウイルスがクリーンであっても、今後爆発的に迷惑メールが増えてしまいますので、絶対にクリックしないようにしてください。
関連記事
-
-
au・SoftBank・Y!mobileでカメラ映像が流出中
現在、au、SoftBank、Y!mobileのショップに設置された防犯カメラ・ …
-
-
警視庁の要請を無視 痴漢多発だった東京サマーランド
当初は8人と言われていた被害者は、1名増えて、計9名になりました。捜査や取材が進 …
-
-
やはり「墜落」だった 米海軍はオスプレイ事故をクラスAに分類
12月13日、沖縄県名護市安部の海岸にオスプレイが「不時着」して大破した事故につ …
-
-
あなたのスマホ 充電しながら除菌してみませんか
一説によるとスマホの表面はトイレの便座よりも汚いそうです。細菌でいっぱいだと。 …
-
-
猛烈な台風18号がゆっくり北上中
雨の合間の絶好の洗濯日和。ですが、今日は夏のような暑さですので、出掛ける際には暑 …
-
-
ホンダN-BOXなどに10万台再リコール
ホンダ 10万台に再リコール 本田技研工業株式会社は、動力伝達装置(ドライブプー …
-
-
小5がフランクフルトで窒息死 四国中央市立新宮少年自然の家
2015年9月11日、大阪市立の小学校で小学1年生の女の子が給食のおかずに出た「 …
-
-
教師の暴行で小3が一時難聴に 姫路市立小学校
明らかな暴行で、しかも一時的に難聴になってしまったにも関わらず、教師は 訓告処分 …
-
-
自転車乗る時にヘルメットは必需品
改正道路交通法の施行によって、自転車のマナーがかなり変わりました。相変わらず歩道 …
-
-
スキーでのこどもの死亡事故を無くすために
芸北国際スキー場での小6女児死亡事故は防げたのでしょうか 1月2日、広島市北広島 …